早朝の羽田空港

2月19日の早朝の第2ターミナルから見たいろいろな風景・飛行機です。
早朝の羽田空港が日中と違うのは、沖のほうに羽田空港で一夜を明かした飛行機たちがたくさんいるところ。
赤・青取り混ぜてたくさんの飛行機がまだ眠っていました。
一夜を明かした飛行機たち
陽が上り、空港が目覚め始めるのと同時に眠りから目覚めた飛行機がどんどんスポットへと連れ出されていきます。
そして一足先に起こされ、ゲートでお客様を乗せた飛行機がどんどん滑走路に向かいます。
出発機組と寝起き組
昨日は休日に見られる最後のJALジャンボの離陸がありましたが、ANAのジャンボも離陸していきました。
東京の街並みをジェット噴流でにじませながら急角度で上昇するジャンボの後ろ姿は本当に美しいものです。
ANAのB747 Take Off
第2ターミナルのランプエリアを滑走路へと向かい離れるANAのBoring747-400D。
早朝の空がピカピカの機体に映り込み綺麗ですね。
ANAのB747 Taxing
先週の日曜日(13日)にも見たJALのAirbus A300-600Rのドナドナ。
あれ? 機体も先週と同じでJA8529?!
2週連続で会えるとは、何かの縁でしょうか・・・・
ドナドナA300
変わり者もいました。
「AnaDo?」
“仮”措置かと思っていた借り物のANAのラダーやレドームですが、ずーっとこのまま運用し続けていたんですね。
ANADO
JALのジャンボはJA8084が国内線仕様(-400D)の最後の1機ですが、ANAでは上記2機のほかにまだたくさん(たくさんといっても10機弱?!)のジャンボが現役で運用されています。
昨日も上記2機が出発したあともこのように4機のジャンボがスポットで出発準備をしていました。
お花ジャンボは1枚目の写真で見えたように、まだお休み中でした。
この日だけでも計7機のANAジャンボを見たことになります。
第2ターミナル
さて、本日は昨日羽田空港を出発したJALジャンボが13時50分に那覇から戻ってくる予定になっています。
羽田空港へのJALジャンボの最後の着陸になります。
(離陸は28日の那覇への離陸が最後、ただし平日・・・)
お天気は今ひとつですが、最後。。ということで撮影に出かけて見ます。
どこで撮影するかが悩みどころですね。
実際に搭乗される方からの情報では着陸後は38番スポットに入るとのこと。
到着後にイベントがあるとかで、一般のターミナルではなく西貨物エリアの38番スポットが使われるようです。
となると、1タミの展望デッキからは着陸シーンしか撮れません。(西貨物エリアは見えない)
国際線ターミナルかなぁ~。。。。
とにかく、行ってきます!!

5 comments

  • Airmanさん。お早う御座います。JALのB747-400Dいよいよ最後のアプローチですね。
    数多くのジャンボファンの思いを乗せたB747-400D今まで有難う!
    Airmanさん。素晴しい絵を撮られる様にお祈りします。
    頑張って下さい。
    なんだか悲しくなります・・・・41年間お疲れ様でした。後はゆっくり休んで下さい。と言いたいです。
    また楽しみにしています。

  • 昨晩コメントしました、ガクです。
    38番スポットは、1タミのP2の屋上からたしか少しだけ見えたと思います。
    Airmanさんの書いているとうり、国際線デッキが確実かもしれません。
    僕もこれから出陣します!

  • ☆yurtarouさん、
    とうとう最後になってしまいました。
    天気は今ひとつですが、がんばってまいります!
    夕方には号外でJA8084のランディングシーンを掲載できると思います!!
    本当に「41年間ご苦労様でした! そしてありがとうございました!」という想いです。

  • ☆ガクさん、
    やっぱり国際線デッキですよね。。
    もう出陣されるのですか?
    私は12時過ぎに家を出ます。
    (12時45分にはインタミデッキに到着の予定)
    良い写真が撮れるとよいですね!!

  • 3枚目 海と都会と急上昇の機体にキャ~素敵~笙・です。
    4枚目 ピカピカのジャンボ様斜め後ろ姿にみとれてしまいます。
    ANAでは1月現在で13機の747が現役運用されているそうです。
    そのうち3機が国際線、10機が国内線とのこと。
    どの機体もずっとずっと現役で頑張ってもらいたい!
    ジャンボ好き魂に拍車のかかる今日この頃ですね…!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください