Boeing787がやってくる!

つ・つ・ついにあのBoeing787が日本にやってきます!
昨日、ANAから”ボーイング787、日本初飛来が決定”のニュースリリースがありました。
日本国内での検証プログラム(SROV:Service Ready Operational Validation)を行うためにやってくるとのこと。
検証プログラムは2011年7月4日(月曜日)から8日(金曜日)に行われる予定となっており、羽田空港・伊丹空港・関西空港・岡山空港・広島空港を結ぶ路線でのフライトもあります。
そして、ANAは「2011年8月から9月にこのBoeing787を受領する予定」とも発表しています。
いよいよですね!!
本日はそのビッグニュースを祝い、Boeing787の歓迎の意も込めて、再掲にはなりますが、Boeing787の写真をお届けします。
Boeing787は2004年に全日空が50機発注したことによって開発がスタートしました。
開発当初のスケジュールでは、2007年7月にロールアウト、8月から9月ごろに初飛行を行い、FAAの型式証明取得は2008年5月を予定、その後全日空に引き渡される予定でした。
B787 1
しかしながら、2007年10月にはスケジュールの遅れが発表され、初飛行は2008年第1四半期末、引渡しも当初の予定から6ヶ月ほど遅れるとされた。
その後もボーイングは2008年第4四半期へ初飛行の予定を延期、引き渡しは2009年第3四半期へ遅延すると発表。
スケジュールの延期はその後も続いた。
B787 2
センター・ウイングボックスの再設計などの理由から、1号機の納入を2009年第3四半期とする遅延発表が行われた。
結局、初飛行は当初の予定から遅れること2年後の2009年12月15日に実施された。
その時点では全日空への納入は2010年第4四半期を予定していたが、ボーイング社は1号機の納入時期が2011年1 – 3月期に遅れると発表。
延期の理由は全日空の機材に装着される予定のロールスロイスTrent1000型エンジンの問題であった。
B787 3
遅延はさらに続く。
2010年11月9日、2号機の試験飛行中に配電盤火災が発生し、機内に煙が充満し主電源がダウンするという事故が発生したのである。
B787 4
Boeing787は中型のワイドボディ機である。Boeing767より航続距離や巡航速度は大幅に上回るとともに、燃費も向上している。
巡航速度はマッハ0.85で、航続距離は15,700kmとなっており、ニューヨークから東京路線をカバーするのに十分であり、東京からヨハネスブルグへノンストップで飛ぶことも可能である。
B787 5
胴体は767、A300クラスよりも太く、客室の座席配列はエコノミークラスで2-4-2が基本、3-3-3も可能となっている。床下貨物室にはLD3コンテナを2個並列に搭載可能である。
B787 6
機体はほぼ完全に複合材料化されている。機体全体の複合材料の使用比率は約50%であり、残りの50%は複合材料に適さないエンジン等である。
B787 7
ボーイング787は機体の70%近くを海外メーカーを含めた約70社に開発させる国際共同事業である。
日本からは三菱重工業を始めとして川崎重工業、富士重工業など数十社が参加、東レは使用される炭素繊維材料の全量を供給することとなった。
B787 8
全長56.7m、全幅60.1m、全高16.9m、客室最大幅5.49m、最大離陸重量は219.540kg、座席数は3クラスで210-250。
B787 9
ANAはこのBoeing787を55機発注しており、オプション発注は50機。
JALも35機を発注し、オプションでも15機発注している。
B787 10
とうとう、生で見ることができるんですね!!
私は早速、7月4日の有給休暇届を出しました。(私事都合のためと。。。。)
朝から待ち構えてその姿を撮影してきます。
今年も航空ファンにとって、ワクワク・ドキドキする年ですね!
3月にはJALのジャンボのラストフライトがありました。
つい最近、ANAが出資するLCC、ピーチ・アビエーションの機体デザイン等の発表がありました。
6月上旬には大韓航空のAirbus A380がソウル-成田線に就航ということで、成田にやってきます。
これからも目が離せませんね!
なお、本日の記事はANAのニュースリリースおよびWikipediaを参考にしました。
皆様のおかげで、ブログランキングの1位奪還まであとわずかです!
来週には何とか1位に返り咲きたいと思います。。。
↓ ↓ ↓ ↓