Boeing747 Section41 Part1.

Boeing747 Section41。
Boeing社がBoeing747の機首部分に付けた呼び名です。
ちなみに機首部分の直ぐ後ろ主翼付け根まではSection42、胴体の主翼接合部はSection44、
胴体後部はSection46、胴体最後部の垂直尾翼・水平尾翼の接合部はSection48と呼ばれています。
かつてノースウェスト航空で活躍し、成田にも何度も来たであろうBoeing747-212BのSection41が成田空港近くの航空博物館にあります。
8月4日より公開されていますので、早速見学コースに申込み、見学してきました。
航空博物館の裏手に設置してあり、外観を見たり、胴体下部を見たりするのは入館者であれば誰でも可能です。もちろんノーズ・ギアを触ったり、ノーズギア格納部を覗き込んだりもできます。
まずは外観から。
とにかくでかい! コックピットの窓ははるか上にあります。
Boeing747の特徴的な卵の形をした胴体断面であることがわかりますね。
B747 Secton41 1
機首の下に近づいて仰ぎ見てみます。
この角度からはコックピットの窓はほとんど見えません。
ということはコックピットからも撮影場所は見えないということ。。。
B747 Secton41 2
航空博物館に展示されているSection41はBoeing社がBoeing747を初飛行させたBoeing747初号機のデザインが施されています。
「Boeing747」の文字がステキです!
B747 Secton41 3
ノーズ部分にはその時にBoeing747を発注した航空会社のロゴマークが描かれています。
パンナム・ルフトハンザ・JAL・BOAC(英国航空)・TWA・エールフランスなどなど・・
この写真は有料の見学コースに申込み、タラップ(というより、普通の金属製の階段)を昇らないと撮ることができません。
B747 Secton41 4
ちょっと視点を変えて、外から見たコックピットの窓部分。
この写真は航空科学博物館の3F屋上(展望デッキへ渡る部分)から撮影しました。
芸が細かいというか・・・ チャートがグレアシールドの上に置かれています。
B747 Secton41 5
コックピットにある非常脱出口のドア。
こんなに近く、文字の見える近さで見たのは初めて。
このドアを中から見ると・・・・  それは明後日の記事のお楽しみということで。
B747 Secton41 6
これがR1ドアになります。
Section41は機首から数えて1つ目のドアの少し後ろで切れています。
幾度となく開け閉めされ、沢山のお客様がこのドアをくぐったんですよね。。。
B747 Secton41 7
はい、そしてお楽しみのノーズギアです。
もちろん、Boeing747のノーズギアをこんなに近くで見たのは初めてです。
B747 Secton41 Nose Gear 1
普段運航されていて、地上に停まっているジャンボを見てもノーズギアの前の格納ドア(写真手前の長方形のドア)は閉まっているため、航空会社の地上スタッフといえども、このように見ることはできません。
B747 Secton41 Nose Gear 2
ノーズギア格納部の真下に行って、上を見てみます。
あの大きな車輪が格納されるだけあって、広いです!
ノーズギアでこの広さなんですから、メインギアの格納部って相当広いのでしょうね。
B747 Secton41 Nose Gear 3
ノーズギアを斜め後ろから見てみました。
もう、この時点で私は相当興奮していました。
写真も相当数撮影してしまいました。。。。
このノーズギアに触れるんですよ!!
B747 Secton41 Nose Gear 4
さて、このBoeing747-212Bですが、
シリアルナンバーは21942、ラインナンバーが471という機体。
1980年9月1日に初飛行し、シンガポール航空に納入された機体です。(9V-SQQ)
その後ガルーダインドネシア航空で活躍し、その後ノースウェスト航空でN642Wとして活躍しました。
2004年8月に引退し、しばらくはアリゾナ州のマラナで整備保存されていたようですが、2011年にこうして日本の航空科学博物館に来てくれました!!
一見の価値ありです!
私も「コックピットに入れたらいいな~」くらいの軽い気持ちで出かけたのですが、外を見て、中を見学して、とにかく感動!!
それだけでこの日の撮影はおなか一杯!という感じでした。
見学は500円で、ガイド(インストラクター)の方と一緒に6名ほどの人数で行います。
(単独で、勝手に中には入れません)
機内に入る前には靴を脱いでスリッパに履き替えます。
内部は・・・
明日・明後日の記事で紹介します!!

7 comments

  • おはようございます(^^)
    airmanさん、昨日 航空科学博物館にいらしたのですネ。
    実は実は、私も子供達と母を連れて、お昼頃から行っていました♪
    B747の機首部分の展示は、外観だけ眺め、写真を撮り、
    後日1人でゆっくりガイド付きを見に行きたいと思います。
    子供は小学4年生以上でないと、参加できないのですね。
    館内のB747企画展のパネルなどを、じっくり見てきました♪
    その後、子供達にお土産を買い、
    さくらの山公園で少し飛行機を見て、そして帰りました。
    もしかしたら、airmanさんとどこかですれ違っていたかも?!ですネ(^^)♪
    section41の内部、記事とても楽しみにしています♪

  • おはようございます( ´ ▽ ` )ノ一見の価値ありですね!
    BlogからAirmanさんがハァハァ\(//∇//)\と興奮してる姿が想像出来ますψ(`∇´)ψ
    今回は御一緒出来ずに残念でしたが次回はお願いします(。-_-。)
    朝の天気で迷っていても、しっかり行った行動力も素敵です♪(´ε` )

  • こんにちは。
    すごく面白そうですね。
    航空科学博物館はまえから一度行ってみたいと思っていながらまだ行けてないので、機会を見つけて行ってみたいと思いました。
    Webを拝見しましたが、シュミレーター体験もできるんですね。
    内部のお写真も楽しみにしていますね。

  • ☆ぴのこさん、
    土曜日(27日)は10時からお昼頃まで航空科学博物館にいました。
    10時35分の回のツアーに参加してこの写真を撮ってきました。
    航空科学博物館も行くたびに何か新しいものがあったりして、
    いつも感動します。
    行かない期間もありましたが、たまに行って見るものですね。
    さくらの山には12時頃から15時頃までいました。
    メリディアーナ・フライ航空や、アリタリアの2連発や、アメリカ便の到着ラッシュなどを見ました。
    きっと同じ場所にいたでしょうね!!
    明日はSection41の客室内部の写真を掲載します。
    コックピットは明後日ということで。。。

  • ☆たかしさん、
    私も久しぶりに行ってきました。
    このB747 Section41の展示は今月の4日から始まったらしいです。
    今までANAの整備工場の見学などにも行きましたが、
    実際に機内に入ることはできませんでした。
    が、
    この航空科学博物館のB747 Section41は入ることができるばかりか、
    普段、飛行機に乗るときには決して見ることができない部分が見られるのです!
    詳しくは明日と明後日のブログで。。。。
    とにかく一見の価値は十分にアリ!です。

  • ☆パパさん、
    パパさんも行きましたか?!
    ここはすごいですよ!
    見知らぬ方と同じ見学ツアーだったので、ハァハァとは
    さすがにできませんでしたが、心臓はバクバクもんでした。
    次の機会には是非一緒に行きましょう!
    やっぱり一人より複数人の方が楽しいです♪

  • ☆lunelapinさん、
    航空科学博物館は一度は行ってみることをお勧めします!
    飛行機ファンの方も、そうでない方でも十分に楽しめます。
    特にこのB747 Section41は今までの航空科学博物館の展示物の中でも断トツの出来栄えだと思います。
    当たり前ですよね、実際に飛んでいたジャンボの機首部分を丸ごと持ってきたのですから!
    しかも、自由に見学させるのではなく、きちんとした指導者のもと、限られた人数で限られた時間で見学するようになっていて、維持・保存には気を使っているのだと思います。
    おかげで、生のジャンボの中身を、綺麗な状態で、変なアクリルのカバーなしで見ることができました!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください