ANAの飛行機達、北風離陸

いきなりですが、エンジンのドアップから。

ANAのBoeing777のエンジン、プラットアンドホイットニー社製のPA4074。ファンの直径は2m以上あります。黒光りするファンブレード、1枚うん千万円?!

この大きなエンジンの大きなファンが空気を吸い込み、圧縮し、燃焼させて、ジェット推進力を生みだすんですね。NR-2836

さて、最初の飛行機はBoeing730-700です。NR-2912

さっと上がって、ぐんぐんと軽やかに上昇するBoeing737-700。

東京湾に浮かぶヨットも気持ちよさそうだし、飛行機も気持ちよさそうです。NR-2920

ギアを格納後、モクモクの雲を背景に上昇する飛行機。NR-2928

Boeing777とAirbus A320のツーショット。

Boeingの顔とAirbusの顔。やっぱり、男性と女性?!NR-3029

ランプを出ていくBoeing787-9。こうしてみると、やっぱり長いですね。いつもの観光船が羽田沖に出没。一度で良いから乗ってみたいです。NR-3050

そのBoeing787-9のテイクオフ。NR-3064

以前も書きましたが、Boeing787-8よりも6m長く62.8m、つばさを含めた全幅はBoeing787-8と同じ60.1m。翼のしなりも胴体が長い分あまり目立たない感じ?!NR-3066

やはりギアを格納して上昇する後姿は撮っておかないと。この後姿も好きなので。NR-3083

そしてAirbus A320。

背景の右手に見えるビル群は幕張のビル群です。

ANAのA320も結構長いこと頑張ってますよね。今後はA320NeoもA321Neoも導入の予定だとか。NR-3151

東京ディズニーシーの船と建物が。。。隠れちゃった。

このJA8394、古いですよね。かなり昔から見ている気がします。調べてみると、1993年1月の登録。もう23年間も飛んでいるですね!NR-3153

Airbus機のギア格納動作ののろさはA320でもおなじ?! せっかく美しく雄大な雲を背景に上昇するシーンなのに、メインギアのドアがまだしまっていない。。。。(^-^;NR-3158

そのA320が到着したところ。ターミナルに背を向けたスポットへの到着ではこうしてマーシャラーさんに誘導されてスポットに入ります。

Boeing737と違い、足が細くて長く、きれいですね。NR-3170

到着した飛行機には一斉に各種の車両がとりついて、到着後の作業に取り掛かります。

タラップから降りてきた親子、飛行機の旅は楽しかったかな?NR-3178

さて、こちらも古い飛行機、JA8568のBoeing767-300。上のA320と同じ1993年9月の登録です。

ちょっとメラメラですが東京ゲートブリッジを背景に元気に上昇中。NR-3248

Boeing767も退役が進められていると聞いたことがありますが、この1993年から飛んでいる機材がまだいるんですね。

22年前かぁ、まだ20代後半だった頃、最初の会社(某Nなんとかというコンピューター屋さん)で月に100時間以上も残業してバリバリに働いていた頃ですね~。長男が生まれた年でもあります。NR-3249

そっか、この飛行機は長男と同い年か。。。 なんか、応援したくなりますね。NR-3254

そしてBoeing777、地上のスタッフに見送られてタキシングを開始しました。エンジンに描かれているプラットアンドホイットニーのロゴマーク、白頭鷲のマーク、カッコいいですね。NR-3410

JA8198.こちらも1995年12月の登録という古い機材です。うちの次男の1コ上。

それにしても塗装がみすぼらしく、かわいそうです。。昔の退役寸前のジャンボを思い出します。NR-3439

Boeing777のローテーション。やっぱり、大きい飛行機は迫力がありますね。NR-3481

このイニシャルクライム中の飛行機って緊張感があってカッコいいです。滑走路には飛行機の影が映り、飛行機と同じスピードで滑走路上を流れます。NR-3482

東京ゲートブリッジとBoeing777。

やっぱり塗装が残念です。NR-3486

ということで22枚という大量の写真でしたが、ANA機の特集でした。

今日から三連休という方も多いでしょう。天気は今日までは晴れで、明日以降は徐々に悪くなる?!

今日のうちに空港に行っておこうかな・・・。

写真が多く、記事も長くなったので、今日はこの辺で。

皆様、良い1日を!そして良い週末を!

One comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください