JASとJAL

懐かしい、日本エアシステムのレインボーカラー
JAS Airbus A300
こちらも懐かしい、JALの鶴丸ロゴ
JALの鶴丸ロゴ
日本のナショナル・フラッグ・キャリアーといえば、この鶴丸マークのJALでした。
最近の航空会社ってロゴ・マークが無いですよね。
こういうロゴがあると親しみやすいのに。。。

Landing!


JAL Boeing777 Landing
約100ftくらいの高度だろうか
エンジンはほぼアイドルで、3つの舵がちょこちょこと動きながら、
アプローチコースを維持しながら滑走路に向かって突き進む。
5秒?8秒後、飛行機は滑走路の接地帯にぴったりと着陸する。
お見事!
我がプロジェクトはゴーアラウンドして、再アプローチを試みるも、
Missed Approachで三度(みたび)ゴーアラウンド。
いつになったら着陸できるのか。。。。
メンバーは皆疲れてる。
ここはキャプテンの腕の見せどころか。
でも、一人じゃ、着陸できない。
クルー全員が心を一つにして、着陸成功を信じて、アプローチする。
やるしかない!
次がラストチャンス。代替空港はない。燃料も尽きかけている。

767-300と777-200

どっちが767でどっちが777?
JAL Boeing767-300(JA8398)
JAL Boeing777-200(JA8981)
横から見ると分かりやすい。
まず主輪が違う。
次に、テールが違う。
細かく見ると、ドアについている窓が違う。
そもそも大きさが違うんですけどね。
上の写真が767-300で下の写真が777-200。

飛行機の到着

ANA Boeing777
ANA Boeing777 機首
フライトを追え、スポットインするANAのBoeing777-300。
マーシャラーの誘導にしたがって、ゆっくりとスポットに進む。
足元の黄色い線は見えないのに、ぴたりと線の上に乗せてくる。
パイロットとマーシャラーの間の信頼関係が見えるようだ。
次男坊の受験も終わった・・・・。
3校を受験して、全て合格。
(1校は2回目に合格でしたが)
終わった。
よかった。
大変だった。
でも、よかった。
無事に志望校に合格できて。
受験しない友達が遊んだり、スポーツしたりするのを横目に、
塾に通って、がんばったかいがあったね。
今日から、ゲームも解禁。

Cleared for take off

ANA boeing777-300(JA753A)
離陸許可がおりました!
うちの次男坊。
昨日は1勝1敗でしたが、その1敗のリベンジ(入試第2回目)が本日あり、
見事に合格!!
第1志望決めました。
よかった。。。
本人も泣いて喜んだ。
明日、もう1校受験し、今回の中学入試はThe End。
(一応、受験料払ったし、3つ受かるという自信がつけば。。)
あとは、私自身のプロジェクトが上手く行けば・・・・。

Boeing737-800

Boeing737-800
「旅立ち」という言葉が似合いそうな飛行機の後姿
JALのBoeing737-800
真っ赤なウィングレッドがりりしく立ち上がっている
写真とは関係ないが、
今日から次男坊の中学受験が始まった。。。。
2年間の成果が試される4日間。
午前中はカミさんが連れて行き、お昼に私が、決められたポイントで次男坊を引き継いで、
午後の学校へ連れて行く。
午後の試験が終わる頃、カミさんは午前中に受けた学校の合格発表を観に行き、
その後、次男坊を連れて帰る私と横浜駅ですれ違いざまに受験票を受け渡して、
午後の学校の合格発表を観に行く。
・・・・・複雑な動き。両親の連携プレーで2日間を乗り切るぞ。
※タイトルをBoeing777-200で最初に投稿してしまいましたが、Boeing737-800に
 変えさせていただきました。B777を期待していらっしゃった方、すみません!

1 38 39 40 41 42 43