サウジアラビアの王様が乗った飛行機
3月12日に来日したサウジアラビアの王様、サルマン国王が昨日の午後、離日しました。
昨日は有給休暇を取得し、9時前から羽田空港の第2ターミナルの展望デッキでサウジの王様の出発の時を待っていました。
展望デッキに向かう前、車をP3の7階に駐車したので、まずはP3からVIPスポットに駐機しているサウジの3機の飛行機を撮ってみました。
照明塔がなければ良いのにねぇ。。。
手前からBoeing747-400の主務機、Boeing747SPの代替機、そしてBoeing757の医療機です。
日本の政府専用機もいつも銀色の部分がピカピカに磨かれていて、光っていますが、サウジアラビアの王様の飛行機もピカピカです。そして出発の日の朝も機体をきれいにしていました。
長いモップで機体を磨いてます。雨が降って水垢ができたので、拭き取っているのでしょうか。
Boeing747SP、1976年にローンチカスタマーであるパンナムが最初に就航させた古い飛行機。
SPは「Special Performance」の略で、東京ーニューヨークを無着陸で飛ぶことができる唯一の飛行機でした。その当時は日本からアメリカ東海岸へはアンカレッジ経由だったんですよね。
そしてこのBoeing747SPの手前にあるタラップ、王様が持ち込んだエスカレータのタラップです。
垂直尾翼のこのマーク、かっこいいですよね。アラビアンナイトに出てくる剣?!そしてヤシの木?
P3駐車場からの撮影はさっさと切り上げ、すぐに第2ターミナルの展望デッキのいつものお気に入りに場所、60番スポットと61番スポットの間、売店の脇に陣取りました。9時前はまだ空きがあったのですが、その後続々とサウジ目当ての航空ファンがやってきてあっという間に展望デッキは人でいっぱいになりました。
その展望デッキからもかろうじてBoeing747-400の搭乗口を見ることができました。
12時半過ぎ、東京デリバリーにクリアランスを求めるパイロットの声が入ってきました!
いよいよ出発です。
12時50分頃、王様が乗った飛行機が第2ターミナルで待ち受ける私たちの目の前にその姿を現しました!
機首には「God Bless You」と書かれています。「神のご加護を」
羽田空港から見える東京のランドマーク、東京ゲートブリッジと葛西臨海公園のダイヤと花の大観覧車と、サウジの王様が乗ったBoeing747-400。
エミレーツやエティハドと違って、落ち着きがある中にも高貴さを感じさせるデザインの飛行機です。
サウジの王様の飛行機とエア・ドゥの特別塗装機。面白い組み合わせ。
お得意の4点セット。機首とエンジンと翼とメインギア。
ウィングレットの外側には垂直尾翼のマークと同じ模様(ヤシの木と剣?)が描かれています。
C-1からRWY34Rにラインナップ。
滑走路の半分手前でローテーション。
北京までのフライトなので燃料もそれほど多く積んでいないのでしょう。
非常に良いタイミング、位置でローテーションしてくれました!!
エアボーンの直前。
エアボーン後のサウジの王様の飛行機。
翼をしならせて上昇していきます。
Boeing747-400、羽田空港で見るのは本当に久しぶりです。
Boeing747-400、やっぱりかっこいいですねぇ、いいですねぇ。最高です!
空は雲に覆われていて、シーリングも低そうでしたが、Boeing747-400は雲に入ることなく上昇を続けます。
ギアの格納完了。
まだまっすぐ飛んでいます。
右旋回中のBoeing747-400。サウジの王様の飛行機。
この後、ちょっとの間、北に向かい、その後東京の外側を回るように西に進路を変え、北京へ向かいます。
サウジの王様の来日の日、3月12日は8時から17時過ぎまで羽田空港にいて、この王様が乗った飛行機がやってくるのを待っていましたが、日没になってもまだ到着せず、あきらめて撤収しました。
その悔しさもあり、今日はどうしてもこの飛行機を見たかったんです!
出発時間はわかりませんでしたが、日本にやってくる際にインドネシアのデンパサールを出発したのが10時半頃だったので、今日もその位ではないかと予想し9時前に第2ターミナルの展望デッキに行きました。
みんな考えることは一緒ですね。
10時過ぎには展望デッキは人でいっぱいになりました。
その10時半になっても出発する気配はせず、何時に出発するのか・・・と不安になりました。
まさか夜になってからなんてことはないよなと。
でも12時過ぎになって飛行機にタラップがつけられ、周囲がいろいろと動き始めました。
そしれ12時半頃にクリアランス。
昨日は本当に寒く、風が強く、時折小雨も降るという最悪のコンディションだったのですが、クリアランスを聴いた途端、一気にテンションが上がり、寒さも吹き飛びましたね!!
ということで撮影したのが本日掲載した写真です。
ちょっと枚数が多いですが、雰囲気は伝わりましたでしょうか。
さて、相変わらず睡眠の質が悪いです。
毎夜毎夜、必ず2時40分台と4時40分台に目が覚めるんです。トイレに行きたいわけではありません。
そして5時半頃に目が覚めてしまい、それきり眠れなくなります。
そのせいで日中の特に13時過ぎに極端に眠くなります。
なぜ熟睡できないのだろうか。。。
さて、今朝は雨も上がり、すがすがしい空が広がっていますね!
三寒四温の”寒”が終わり、これからは”温”が続くようです。
それでは皆様、良い1日を!!