ANA Boeing727 2007年12月18日 airman 9 comments 懐かしい飛行機たち その2です。 今日は全日本空輸のBoeing727。 既に日本の空からは消えてしまった飛行機。 スリムで、速そうで、好きだったなぁ。 この飛行機、テール部分にタラップを持っているんです。 客室内の通路の先に階段がある感じで、そのまま降りることができます。 上の写真でも、そのタラップが降りているんですが、分かるでしょうか? Post Views: 3
おはようございます。
懐かしいシリーズ。いいですねー。後ろのハネ(こーゆー書き方しかられそうですが)が、上についてるのがカッコよく見えたんですよねー。たしか、小学生だったかな?初の旅客機プラモデルに727選んだような記憶があります。
後ろのタラップは、エンジンのすぐ前のドアですかねえ。
だとしたら、スゲー迫力でエンジンが見えるんでしょうね。
たしかに早そうですね^0^
でもってかっこいい♪
上についてるマグナム砲みたいなのはいったい・・・^^;
>つかさん
T字翼ってカッコいいですよね。
タラップは飛行機のお尻から地面に後ろ向きに伸びているヤツです。
>dinoさん
「マグナム砲」?!(笑)
この飛行機は3発機なんです。
尾翼の付け根のマグナム砲みたいなのは、エンジンの吸気口です。
胴体の後ろからジェットを噴出します。
タラップ。確認できました!輸送機と同じ位置なんですね。
テレビでこの機体は見たことがあるような。
以前、飛行機恐怖症だったので絶対に乗らなかったので(爆)
機体もドンドン進化してるんですね。
それにしても、この機体が空を飛ぶって事が今でも不思議(笑)
>oyazyさん
この機体、昔見たことがあるなぁ?って機体です。
この頃はまだコンピュータ化もそれほど進んでいなくて、
操縦士が飛ばす飛行機でした。
こんな鉄の塊がよく飛びますよね。頭で分かっていても
確かに不思議です。
初めてコメントさせていただきます。こんにちは。
私は実物の727を撮ったことがないです。(見たことがあるかも怪しい)貴重な写真を見させていただきました。
ところで1枚目、手すりが入っていて機体との近さが感じられます。場所は羽田ですか?
>さくさん
訪問、ありがとうございます。
このB727を撮影したのは、羽田空港です。
昔の展望デッキはとにかく広く、金網の無いところもあり、
飛行機の写真を撮影するには、抜群の環境でした。
上の写真を撮った場所からはR/W04を離陸する飛行機が
間近に見ることができました。