ヴァージン アトランティック航空のAirbus A340-600
ヴァージン・アトランティック航空(Virgin Atlantic Airways)のAirbus A340-600(G-VWKD)。
愛称は「Miss Behavin」
どうやら、ドイツでカントリーミュージックを中心に活動しているバンドの名前らしい。
機首部分にはこの愛称の下に「Air born November 2005」と書かれている。
この飛行機はVS901便、ロンドン・ヒースロー行きです。
昨日のSASの飛行機と同じように赤いエンジンですが、VSの尾翼は”赤”。
この”赤”が青空に映えますね。スマートな飛行機で、青空の中を突き進んでいく感じがします。
機体の全長は74.3mもあります。(Boeing777-300より約1.5m、Boeing747-400より約3.7m、Airbus A380より1.3m長い)
今の時点で、最も長い旅客機?!
3クラス仕様で380席あります。
こんにちは。
先日は大変失礼いたしました。
成田もRWY運用が変わったり展望台ができたりと
最近話題で忙しいですね。
バージンの340。いつも逆向きでこの上がりを山で捉えたことがまだありません。
もう季節も春だし、16Rが増えてきますかねえ。
お疲れ様です。
昨日のスカンジナビア航空と言い、今日のヴァージン・アトランティック航空もエンジンが赤い色なのは偶然なのですか?それにしても、機体が長くスマートな飛行機ですね。
JALとANAの、A340を、見てみたい気持ち!!!
青い空に、どんな感じで映えるでしょう?
今、テレビでポーランドの大統領機が着陸失敗炎上と嫌なニュースが入ってます。飛行機事故って本当に無くなって欲しいですね。
☆qchan1531さん、
ツイッターともども、今後ともよろしくお願いします。
成田も変化してますね。今年の秋以降の羽田空港の大変貌を前に競い合っているようです。
成田の場合、AランとBランがかなり離れているので飛行機撮影が大変です。。。
これから南風が吹く季節になりますね。
16Rの離陸機を畑ポイントで捉えるか、16Lへの着陸を展望台で捉えるか、テーマを決めていかないとどっちつかずになりそうです。
☆AirOyajiさん、
エンジンの”赤”は偶然でしょうね。
ヨーロッパ勢の飛行機はエンジンに色をつけるのが流行のようです。
このA340は昔のDC-8を思い出させますね。エンジンも4つだし。
JALやANAのA340、見たかったですね。。。
特にJALに似合いそう。
ポーランドの大統領機の事故、悲しいですね。
天候が悪かったようで、管制からの他の空港へのダイバートを聞き入れず、無理に着陸を試みたとか。。。。
鳥でも天気の悪いときには飛びません。
ましてや、人間が空を飛ぶんですから無理は禁物ですよね。
安全第一です!
こんばんは
私、ヴァージンのA340好きなんですよね?、成田の第一ターミナルのデッキで撮影する時は、いつも目の前がヴァージンがいます。
今日は、予報に反して結構良い天気になりましたが、成田か羽田にお出かけでしたか?私は10時過ぎに急遽羽田に向かいました。収穫が二つありました。1番目はJALのエンブラエル170を初めて目にしたこと、そして2番目はスカイマークのB737グリーンスペードを撮れたことです!どちらもベテランのAirmanさんは何度も撮られてると思いますが、初めての私はドキドキもんでした。グリーンのスペードがあることも知りませんでした。
ではでは!
こんばんは。ヴァージンのA340-600が最も好きな機体
です!ヴァージンの塗装には、ジャンボやA340などの
大きな機材が似合いますよね。やっぱり、僕は旧塗装
が好きです。
と、言っても、一度も生で見たことがないのですが。。。
☆aMigoさん、
おはようございます。
昨日の土曜日は暖かく良い天気で飛行機日和だったのですが、
出勤しておりました。
夕方には東京湾上空をお台場に向けてアプローチする飛行機のライトが並んでいるのが会社の窓から見え、
「今日はR/W16Lか。。。」と思いながらパソコンに向かってました。
JALのエンブラエルもSKYのグリーンスペードもまだ見たことがありません。。。
グリーンスペードは今年初めに当ブログでも話題になり撮影したいのですが、いまだにお目にかかれていない状況です。
良かったですね!!
きっと日ごろの行いが良いのでしょう(笑)
☆ぺっくさん、
おはようございます。
ヴァージンのA340-600は未来感あふれるデザイン・機体ですよね。
きっとファンが多いのではと思います。
旧塗装って垂直尾翼の付け根部分のデザインがなめらかだったヤツですよね?!
昔に撮影したことがあります。
http://airman.jp/airman2009/archives/2009/06/post-1.php