スターアライアンスのVOR-Cアプローチ

昨日に引き続き、本日も”スターアライアンス”です。。
間もなく、激減するといわれている羽田空港のRWY16LへのVOR-Cアプローチを行っているANAのスターアライアンス塗装Boeing777-200(JA711A)です。
通称”ひねり”からタッチダウンまでの流れをご覧下さい。
まずは”ひねり”
城南島の北側でファイナルターンを行います。
結構深いバンクでの旋回です。
スタアラ VOR-C 1
鳥と衝突?!
いえいえ、鳥はかなり手前の島の上空を飛んでいて、B777はまだ島の手前です。
スタアラ VOR-C 2
ファイナル・アプローチコースにアラインし、RWY16Lを目指すB777。
スタアラ VOR-C 3
“STAR ALLIANCE”の文字に沿って機体が光っていました。
スタアラ VOR-C 4
昨日掲載した離陸シーンも良いですが、Boeing777のアプローチ中のこの角度から見た姿もまた素敵です。
フラップを降ろし、ギアを降ろし、大きな鳥が地上に舞い降りる姿を思い浮かべます。
スタアラ VOR-C 5
接地直前、パイロットはそれまでのアプローチの降下率を減らす為フレアをかけます。
機首を上げすぎてもいけないし、フレアが少なすぎてもいけない。
機体重量を適度に車輪に伝えかつ、衝撃とならないように接地する。。。。
何度やっても難しいのでしょうね。
スタアラ VOR-C 6
メインギアが接地、スポイラーが立ち上がります。
スタアラ VOR-C 7
10月21日にD滑走路(RWY05/23)が共用開始となり、羽田空港への運用方式も大きく変わります。
特に南風の時の運用が、RWY22、RWY23を中心になると想定されています。
夏の城南島、VOR-Cは見られなくなりますが、人口浜上空を通過するRYW22がまだこれからも見られるので城南島は今後も私達航空ファンの撮影ポイントであり続けるのは確かだと思いますが、RWY23へ着陸する飛行機の撮影スポットは今のところ「無い」のが悩みです。
着陸した飛行機が海上タクシーウェイを通っていくところは浮島町公園から見られるとは思うのですが、アプローチショットを狙うのは難しいですね。(大きな望遠レンズでもあれば別ですが、300mm程度じゃきつい!)
北風時もRWY05とRWY34Rでの運用が想定されています。
今まではほぼ全てがRWY34Rで、離陸後は城南島の上空を旋回しながら通過する経路でしたが、その数は減ると想定されます。
航空ファンにはちょっと辛い運用変更かも知れません。。。。

6 comments

  • ☆たかしさん、
    そうなんです。
    ATISでも「VOR-C(チャーリー) Approach」と言ってますよね。
    ちなみに、Aランの場合、VOR-Aと表現することから、VOR-CはRWY16Lを意味していると思います。
    ATCの世界もいろいろと進化していますね。
    10月21日以降、またいろいろと変化があります。
    GNDの周波数が今の2つから4つに増え、TWRも2つから4つに増えます。
    滑走路の使い方も大きく変わります。
    現在は、
    北風時  着陸:RWY34L  離陸:RWY34R
    南風時  着陸:RWY16R  離陸:RWY16L
    (西風の時にはRWY22)
    となっていますが、それが。。。
    北風時  着陸:RWY34L、RWY34R  離陸:RWY05、RWY34R
    南風時  着陸:RWY22、RWY23  離陸:RWY16L、RWY16R
    となるようです。
    VOR-Cは廃止と言われています。
    研究しなくちゃ!ですね。

  • 大きくバンクして、旋回しながら、滑走路へ降下する飛行機は、
    実にカッコいいですね。
    飛行機の立体感や、空気感を一番感じるシーンですね。
    VOR-Cがまだあるうちに、一度この目で見てみたいものです。
    明日晴れるかな?

  • ☆Flyingtak1さん、
    大きな飛行機が低空で旋回したりする姿には目を奪われます。
    アプローチコースにアラインしようとしている姿は、真剣そのものです。
    VOR-Cはあとどれくらいの回数、見られるのか?!
    明日は天気はよさそうですが、風が・・・・
    080度から微風の予報が発表されています。
    今現在(10日15:45)も080度からの微風なのですが、
    RWY34Rからの離陸、RWY34Lへの着陸で運用されていて、
    VOR-Cではありません。。。。
    最後に、見納めに、見ておきたいですよね!!

  • ☆たかしさん、
    そうなんですよー。
    なので、たとえば国際線ターミナルを出発する海外の飛行機がRWY05から離陸する場合、
    まずは国際線ターミナルを管轄するGND(121.625MHz)と交信し、その後Aランを横断する為にA・Bランを管制するTWR(118.1MHz)と交信し、その後第1ターミナルを管制するGND(121.7MHz)と交信し、次に新整備場地区とDランまでのタクシーウェイを管制するGND(121.975MHz)と交信、最後にD滑走路を管制するTWR(118.575MHz?)と交信して離陸します。
    大変ですよね!

  • 飛行機の写真、いつも楽しませて戴いております。
    羽田カーブをぎゅィーんと曲がる飛行機を、モノレールから見るのが大好きだったので、国際線の開港が楽しみな一方、大変残念です。
    今日当たり、見納めに行こうか・・・
    考えております。

  • ☆スミレ砂糖さん、
    ありがとうございます!!
    10月21日以降、羽田空港は様変わりしますね。
    楽しみがある一方で、VOR-C廃止という残念なこともあります。
    複雑な心境です。
    2タミ展望デッキの延長、新国際線ターミナル展望デッキオープンにその分の期待を込めて21日を待ちます!!
    今日は朝から南風が吹いているようです。
    VOR-Cアプローチが見られると良いですね!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください