羽田で見たちょっと変わった飛行機
12月19日の羽田空港、いつもとは違う飛行機がやって来ました。
1機目は、ジプチの政府専用機Boeing767-200ER(J2-KBE)です。
このB767、胴体左側面には「REPUBLIQUE DE DJIBOUTI」とフランス語でジプチ共和国の国名が書かれているのですが、何と胴体右側面は真っ白!
フォロー・ミー・カーに先導されてVIP専用エリアにタキシングしていきました。
次はグレーのラダーのANA(AIR NEXT)のBoeing737-500(JA359K)です。
最初は全く気が付きませんでした。。。。
ここまで来てようやくいつもと違うことに気が付きました。
曇り空で北風が吹く寒い羽田空港第2ターミナルの展望デッキでしたが、いつもと違う飛行機を2機も見ることができて、この時ばかりは寒さを忘れました!
ええ~政府専用機チープすぎるでしょ!?(・_・;?
それにしても737は塗装した部品がなかったのですかね
多少不格好ですけどいつもと違う姿もアリですな
真っ白なんですね。あまりに素っ気ない。
これから塗装ですか?って感じですね。
それにしても、ツイてるだけじゃなくて、
珍しい飛行機に、気づくところがAirmanさんですね。
やっぱりなんか「ツいてる」んじゃ?
おはようございます。
ジプチ?はどこにある国なのでしょうか?
最近では退役ジャンボの白い機体を見慣れた
ので、B767の白い機体はなんだ?と思いますよね。
灰色のラダーは応急処置なのでしょうか?変わり種機体も
面白いですね。
TwitterではAIRMANをフォローしているのですが、
常にTwitterを見てる習慣がないので、特に休みの日は
AIRMANさんの動向をチェックしてみます。
教えて下さい(すみません、無知で)。
グレーは塗装されてない、つまり修理中なんですか??
それとも何か意味が有ってのことなんでしょうか???
ANAのAの字も切れてますし、変な感じです…。
☆Emmett Brownさん、
政府専用機の塗装が完成する前に日本訪問が決まっちゃったって感じですよね。
国名も片側にしか書かれてないし・・・・
きっとこれから美しく着飾るのでしょう。
グレーラダーもなかなかレアな姿です。
これはこれで、航空ファンを喜ばせてくれました!!
☆Flyingtak1さん、
まさしく、「これから塗装」なんでしょうね。
白く塗って、左側に国名を書いて、これから右側・・・って
時に日本へのフライトになっちゃった。
いつもと違う飛行機を見ることができた時、興奮しますよね!
☆たかしさん、
おはようございます!
ジプチ・・・どこにあるのか分かりませんでした。
調べてみると人口86万人ほどの小さなアフリカの国なんですね。
グレーラダーの謎・・・
カッコ悪いですが、こういうレアな姿は歓迎です!
☆airdrugさん、
おはようございます!
ジプチについて調べて見ました。
アフリカのエチオピア、ソマリアに接し、アデン湾から紅海への入口近くにあるアデン湾に面した国ですね。
私も最初は売却される白装束のA300かと思いました。
実はジプチの政府専用機だったんです。
白い政府専用機といい、グレーラダーのB735といい、
なかなか面白い羽田でした。
☆ウォーケンさん、
正確なことはわかりませんが、
このグレーラダーは一時的なものですね。
交換部品で塗装されていないラダーを仮装着?!
急なことだったのでしょう^^;
おはようございます。
この日は旧D滑走路展望台脇の空き地に2時間ほど行ってましたが、ちょうどこの2機の降りを捕獲できました。(^^
ジブチ機、ポートサイドのみ撮影できましたがスターボードサイドは真っ白だったんですね。
先月の中旬に導入されたばかりの機材なのでフルカラー塗装はこれからなんでしょうか。
おはようございます。
B737のグレーのラダーはレア物ですよ。滅多に見られないですよ‥‥。これから塗装するんでしょう。
ジブチ共和国?初耳な国ですね。右側が真っ白だと、何処の国の飛行機なのか判らないと、危なくないですか?まして政府専用機で多分、要人も乗っているでしょう。何とも無防備ですね。せめて国旗くらい付けても良かったと思いますが‥‥。まぁ無事に帰国して欲しいですね。
B6に -200ERがあるなんて知らなかったです。
Airmanさん。お早う御座います。ジブチ共和国の政府専用機とは珍しいですね。
政府専用機は1度だけ日本の政府専用機を羽田で見た事があります。(5年程前ですが)
やはり政府専用機といえばアメリカのエアフォースワンが人気がありますね。
ジプチはアフリカのソマリアの西側に接しエチオピア・エリトリアに挟まれている小さな国です。19世紀後半にフランス領ソマリランドとして植民地化されたのが最初で1977年にジプチ共和国として独立をし現在に云っているそうです。
でも何で日本に来たのですかね?(給油の為?)
ANAのB737も可愛らしくていいですね。エンジンに描かれている絵が良いです。(イルカ?)
また楽しみに待っています。
こんばんは。
両機とも少々気の毒な感じがしちゃいますね。
スーパードルフィン、福岡では主役級のちびっ子です!
早朝の朝もやの中、747や777の傍らを縦列でやってくる姿が微笑ましいんです。
☆haruhikonさん、
ジプチの政府専用機、びっくりしました。
まさか右側が真っ白だったなんて!
塗装の途中で慌てて日本に飛んできた?!
そんな感じでしたね。
☆AirOyajiさん、
レア物2機の撮影に成功し、この日は大満足でした!!
機体は真っ白ですが、飛行中はトランスポンダーでちゃんと自分が何者なのかを示しているので危ないということは無いと思いますが、そう入っても真っ白ってのはちょっと考えられないですよね。
お国柄なのでしょうか・・・・。
☆B777さん、
飛行機って奥が深いですね。。。
-200はかつてANA・JALでも使っていましたが、既に全て引退してしまっています。
その-200の航続距離を伸ばしたバージョンなんですね。
☆yurtarouさん、
APECの時に各国のVIP機を見て、大興奮したのがついこの間のこと。
今年は日本の政府専用機をはじめ、韓国・中国・ロシアそしてアメリカの大統領専用機などいろいろと見ることができた素晴らしい年でした。
ジプチの政府専用機、ちゃんとVIP専用スポットに向かい、要人を降ろしていました。
偉いさんが来日したのでしょうね。
ニュースでは何も言ってませんでしたが・・・・
ANAのB737、通称「スーパードルフィン」という飛行機です。
エンジンに描かれているのはその名のとおり、イルカです。
☆foka9さん、
こんばんは。
確かに両方とも気の毒な感じですよね。
塗装の途中だったり、塗装されていないパーツを付けられたり。。。
ジプチの政府専用機、どのような化粧をこれからしてもらうのでしょうね。
スーパードルフィンのラダー、早く塗装されたものに交換してもらえると良いのにね。
総理が20日にジブチのゲレ大統領と会談してますね。
はるばるこの飛行機で来たのですね!
☆Captain TOさん、
ゲレ大統領が来日したのですね。。。
(ゲレ大統領・・・知りませんでした^^;)
ジプチからはダイレクトで来たのでしょうか?!
どこかでテクニカル・ランディングをしたのか。。
いずれにしても遠い国ですね、ジプチって。
はじめまして、いつも楽しく拝見させて頂いております
ANAの735(JA359K)のラダーがグレーなのは、なんとAirDoの735(JA300K)にパーツを譲渡していたからなんですよ!
もう塗装されてしまっているとは思いますが、AirDoの300Kはラダーの部分がANAのままで運用していましたよ(笑)