プチ・ボーイング787祭り
昨日、2月25日はセントレアへ行き、JALのBoeing787フライトトレーニングの様子を撮影してきました!
“JALの”といっても、JALのBoeing787はまだ納入されていません。
今回のフライトトレーニングはBoeing社のBoeingカラーのBoeing787で行われていました。
当ブログ史上最大の23枚という大量の写真を掲載しますが、お付き合いください。
当日は心配されていた雨も降らず、朝のうちは前日までの暖かさが残っていました。
が、BR(もや)が出ていて、視程は最悪。。。
そのような中、朝のうちにセントレアを出発し、新潟手前でUターンしたBOE005はRWY36にアプローチしてきました。
初めて見るBoeingカラーのBoeing787。
うーん、シンプル。
着陸後の斜め後ろから見たBoeing787。
エンジンに”GE”のロゴか描かれています。
ANAのBoeing787はロールス・ロイスのTrentエンジンですが、JALはBoeing787のエンジンにゼネラル・エレクトリックのGEnx (General Electric Next-generation)を装備する予定です。
今回のフライトトレーニングに使用される機材もそのGEnxエンジンを装備していました。
今回のBoeing787のおき場所はこちら。
貨物エリアの端っこです。。。
展望デッキからは手前の黄色い飛行機がじゃまで垂直尾翼と背中が見えるだけ。。。
しばらくしてからまたトレーニングに出発です。
貨物エリアの端っこからタキシングしてRWY36に向かいます。
展望デッキの先端付近にいる私たちの目の前を通過しますね!!
あらためまして、ボーイングカラーのBoeing787でございます。
エンジンはGEnx。
ANAのBoeing787のトレントエンジンと違いは聞き取れませんでした。
形状がほとんど同じに見えます。形状でエンジンの音って決まるのでしょうか。。
今回の一連のトレーニングにおけるコールサインはBOE005(Boeing005)
客室窓の先頭の1つが赤い何かの試験装備のように見えます。
こういうところがテスト機っぽいですよね。
BoeingのロゴとエンジンのGEのロゴ!
今後じっくりと並べて見たいですが、GEnxもシェブロンノズルで、RRのトレントエンジンと形状が同じように見えます。
エンジンパイロンの形状がちょっと違う?!
比較はまた後日・・・
いよいよこの日2度目の離陸です。
相変わらず視程は悪いまま。
寒くても良いから冬のセントレア名物の強い北風が吹いてくれないかなぁとのんきに思っていました。このときは。。。
乗客を乗せていないし、燃料もそれほど多くは積んでいないでしょう。
エアボーンも早いはず。
しかし、その瞬間はものすごい人が殺到する展望デッキ先頭付近では撮影できませんでした。
離陸上昇中のBoeingカラーのBoeing787。
<その1>
<その2>
Boeingのロゴも見えるし、レジ番号も見えるし、「Dream Liner」の文字も入っているし、エンジンのGEのロゴも入っている。
うん、OK。
でもって、そのBOE005はしばらくしてセントレアに戻ってきました。
朝のフライトは途中までFR24で追跡できていたのですが、2度目のフライト以降はFR24には映りませんでした。
このBOE005の着陸する時間当たりから風が強く吹き始めていて、展望デッキのフェンスも不気味な音を立てていました。
BOE005、ランディング直前に左右に揺れているのがファインダー越しにもはっきりと分かりました。
操縦している訓練生のPさん、大変だろうな。。。。と思いながら。
接地後も大きく傾いたりしてました。
左翼の先端が見えるのは、Boeing787の翼がしなっているからというより、メインギアの接地状態を見ていただければ分かるように、左翼を上にしてやや傾いているからです。
無事にRWY36にランディング!
今回もFull Stopです。
タッチアンドゴーはやらないのかな・・・と情報を収集しました。
Twitterでは「訓練は実施するもののタッチアンドゴーは視程等天候状況次第」といった情報が発信されていました。
さて、私のセントレア滞在のリミット時刻が迫る15時前後にタッチアンドゴーの訓練が行われました。
動画であれば、着陸後再び加速して離陸する様子がお見せできるのですが、写真では普通の着陸と離陸にしか見えません(^_^;)
とはいえ、その離陸はやや普通と違っていたので、そこを紹介します!
着陸後、スラストリバーサーは作動させず、そのまま離陸のプロセスに移行します。
滑走路も普通の離陸の時はその全てを離陸のために使いますが、タッチアンドゴーでは着陸のために使った分、離陸に使える分が少なくなります。
エアボーンする位置もかなり滑走路の先端に近い部分になります。
展望デッキの先端、そして滑走路の中央部分をかなり過ぎてからゆっくりとローテーション!
そしてエアボーン。
機首を引き上げるというよりも主翼に蓄積されてきた揚力が重力に打ち勝って、
翼が機体を空気のじゅうたんに載せているというような感じのエアボーンです。
離陸というより浮揚という言葉が似合うエアボーン。
加速することがとにかく重要。
ピッチを上げず(迎角を大きくせず)に加速します。
エンジンブラストがちょっとだけ見えますね!!
所定の速度まで加速できたのでしょう。
Boeing787はいつもどおりの上昇プロセスへ!!
この頃になるとものすごく強い北風が吹いていて、手足の先はしびれるは、体の芯から冷えるはで大変でした。
がおかげで視程はかなり回復し、タッチアンドゴーの訓練を行うBoeing787の姿は場周経路含めて全て視認できました。
アプローチ機や離陸機がいるときにはダウンウィンドで待機旋回するなど、普段見られない光景でした。
こうして15時過ぎに本格的なタッチアンドゴーの訓練が行われ、展望デッキも大勢の航空ファンでにぎわっていたのですが、私は新幹線の時刻が迫っていてセントレアを離れなければなりませんでした。。。
大量の写真を一挙に公開してしまいましたが、短い時間で何度も離着陸を見られるという貴重な体験の様子が伝わりましたでしょうか。。。
ところで、「カメラを持っていっていないのにどうして。。。?」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
実は、名古屋にお住まいのharu_airさんにharu_airさんの大切なカメラをお借りして撮影することがかないました。
haru_airさんのブログ「haru_desu」にもとっても素敵なBoeing787の写真がたくさん掲載されてます。
haru_airさんにはこの場をお借りして御礼申し上げます!
本当にありがとうございました。
おはようございます。
エンジンについて仰られてましたので、若干ですが、調べてみました。
ローンチカスタマーのANAは、ロールス・ロイスのエンジンを装備していますが、
ボーイングの飛行機がアメリカ以外のエンジンメーカーのエンジンを装備したのは、
757以来だそうです。(イギリスのメーカーだそうです)
JALの方はゼネラルエレクトリックのエンジンですが、こちらはアメリカ製ですね。
騒音は後ろのシェヴロンという、ギザギザで軽減されるそうです。
どちらのエンジンもシェヴロン、採用されてますし、エンジンの構造自体、変えてるらしいです。
それにしても、最後の方はよかったですね。
視界は回復して、タッチアンドゴーも見れて。
タッチアンドゴー、見たことありません。
以前関空で、海上保安庁のサーブが、タッチアンドゴーしてくれる予定でした。
が、直前になってキャンセルされました。
いくらサーブといえど、キャンセルされたら、えーっってなりましたね。
長々とすいません。だけど、787に早く会いたい!!!!
ではではm(_ _)m
flightradar24ですね!
スマホで利用ですか?
タッチアンドゴーだと、その様子がよく見れて
ますます興奮したでしょうね~
私も有料版にしようかな?
Airmanさん
こんにちは。
いいですね!なかなか見たいと思っても見られないですからね。
今週も出張でお仕事頑張ったご褒美ですね!
途中までカメラはどうしたんだろう?と思いながら見ていましたが、貸してもらったのですね。仲間ってありがたいですよね。
いい写真を見せていただきありがとうございました。
ではまた。
昨日はこちらこそとても楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m♪♪
同じカメラ、同じ設定なのに、出来上がりにはっきりと差があるのがとても面白かったですwww
airmanさんが少ないシャッター数できっちり完璧に撮っているのを間近で見れた事はとても勉強になりました(#^.^#)
ありがとうございましたm(_ _)m♪♪
また羽田にいく事があると思うので、よろしくお願いします( ̄▽ ̄)♪♪
はじめまして。
malと申します。一年前ぐらいからairmanさんの
ブログ読んでいまして、撮影のお手本にしています。
セントレアの787訓練飛行、ブログで知って、
自分も撮影しにいきました。
寒かったので、体調大丈夫ですか?
自分はタッチアンドゴー訓練の最後までいましたが、
寒くて死にそうでした。けれどお陰で貴重な写真がとれました。
これからも、ブログ見させて頂きます。
☆skyponさん、
RRのトレントエンジンとGEのGEnxエンジン、
ANAとJALで装備するエンジンが違いますが、
その違いがどのように両社に影響してくるのか興味深いところです。
タッチアンドゴーは私が撤収する時間になっても続いていました。
初めて見る旅客機のタッチアンドゴー、しかも787!
興奮しました!!
☆man_panさん、
FR24(Flight Radar24)ですが、スマホでも使ってます。
今や空港での必需品ですね!
とはいえ、昨日の787はADS-Bの送信を切っていたか、それとも
受信者が誰もいなかったのか朝の新潟からの戻りの途中で信号が全く入っていませんでした。
タッチアンドゴーの間もFR24上には現れず。。。
日本では必須ではないので映る飛行機と映らない飛行機が混在しているんですよね。
ヨーロッパのように必須にしてくれれば良いのですが。
☆ボンさん、
ホント、出張で仕事を頑張ったご褒美だったのではと思うくらい、
雨の予報ははずれ、787の離着陸を堪能させてもらいました。
カメラを貸してくれたharu_airさんには大感謝です。
同じ趣味を持つ仲間って宝ですね!!
☆haru_airさん、
コメントありがとうございます!
写真の出来上がり・・・あの天候でしたので、
現像の際にコントラストやシャープネスなどで少し修正して掲載しました(^_^;)
haru_airさんのブログの写真、私の方こそ堪能させていただきました。
クッキリとかっこよい787がバッチリ捉えられてますよね!!
今度、羽田や成田に起こしの際はバッチリとサポートさせていただきます\(^o^)/
何なりとお申し付けくださいませ!!
☆malさん、
はじめまして!
ブログをご覧頂き、また、コメントを頂きありがとうございます!!
25日のセントレア、午後になって風が強くなり、とても寒かったですよね。
出張の延泊だったので防寒もそこそこ、スーツに普通のコートだったので寒さが体に堪えました。
今のところ、体調に変化はなく、また明日からの名古屋出張は普通に行けそうです。
やっぱり、飛行機の撮影に行っているときには免疫力も高まっているのかも知れませんね!
アドレナリンが増え、興奮状態にあるからかも知れません\(^o^)/
今後とも、よろしくお願いいたします。
Airmanさん こんばんは
B787祭り!大歓迎です。
いっぱいアップしちゃってください。
Airmanさんの写真を見るのは大好きですから!
とくに今は787が旬ですから、私は何枚でも見たいです。
タッチアンドゴー、ずいぶん昔に見たことがあります。
私の田舎、香川で。
現在の高松空港になる前の、まだ飛行場と呼んでいた頃のことですから、ずいぶん前になりますね。(歳がバレます・・・)
通っていた学校の教室から、滑走路が見えていて偶然その瞬間を目撃したのです。
ン十年たった今でも、その時のことははっきり覚えています。
その記憶を頼りにAirmanさんの写真を見て、実際に787がタッチアンドゴーを行う様子を頭の中で想像してみました。
写真からも主翼の反りがとても美しい様子がわかりますが、間近でご覧になられたAirmanさんがうらやましいです。
さぞ、迫力あるものだったでしょう!
ボーイング社の塗装機もとても新鮮でした。
ANAの特別塗装機とはまたちがうスタイリッシュなかんじですね。
JALの787も早く見てみたいです。
私は、よく羽田の第2ターミナルに飛行機を観に行くのですが、いつか写真を撮ってらっしゃるAirmanさんにお目にかかれたらうれしいな、と思います。
失礼しました。m(_ _)m
☆mikinosukeさん、
Boeingカラーの787の写真ですが、この23枚だけなんです。。。すみません。
今度は羽田でいろいろな787の姿を撮影してきます(^^ゞ
私は旅客機のタッチアンドゴーは初めてです!
セスナのタッチアンドゴーは自分がやっていたのですが、
旅客機のそれとは大違いですよね。
Boeing787のタッチアンドゴー、展望デッキの先端で間近に見ることができて本当に幸せでした!!
JALの787のデビューが待ち遠しいですね。
羽田ベースなんですね!
私の目印はカメラバッグについている「Airman」のタグです。
見かけたらお声掛けいただければ幸いです。
今後とも、よろしくお願いします。