城南島から見た飛行機

城南島海浜公園の人工浜では多くの家族連れが涼を求めて水と戯れる。
その頭上を飛行機が通り過ぎてゆく。
人工浜と飛行機
城南島の東側から。
雲とやしの木と飛行機。
夏の訪れを予感させる
やしの木と雲と飛行機
最近、力強い、堂々とした飛行機ばかりでしたが、本日はどちらかというと風景写真の中に
飛行機を置いて見ました。

ジャンボ

滑走路を目指して、颯爽とアプローチする空の王者”ジャンボ”
JAL Boeing747-400
安定感があり、安心できる堂々とした後姿。。。。
日本航空 Boeing747-400
今日は私の四十数回目の誕生日。
若かりし頃、とにかく世界中を飛び回るJALが大好きで、
学校に通うカバンはもちろんJALマーク付き。鉛筆もJALの鉛筆を使っていた。
バレンタインデーに鶴丸マークのケーキをもらったこともあったなぁ。
そんな懐かしい思い出とともに、JALのBoeing747-400の写真を見ています。

似たもの飛行機

問題:飛行機の型式を答えなさい。
第1問
Airbus A300-600R(JA8527)
第2問
Boeing767-300(JA8359)
第3問
Boeing777-200(JA8199)
全て2発エンジンで機内に通路が2本あるワイドボディの飛行機でしたが、
それぞれ区別できましたか?
ポイントは主輪です。
脚の長いヤツ、
2つか3つか。

JAL MD-90-30

矢のようなスマートな機体。
JAL MD-90-30
昔のBoeing727もそうでしたが、”T字尾翼”ってカッコいいですよね。
JAL MD-90-30(JA8004)
T字尾翼のメリットって、失速時に主翼からはがれた気流の影響を受けず、
エレベータコントロールが出来ること?
それとも単に、エンジンを機体の最後尾に持ってきたからやむを得ずT字にした?

AirDo

エア・ドゥのBoeing767-300ER(JA01HD)
Boeing767-300ER(JA01HD)
同じくJA98AD。
Boeing767-300ER(JA98AD)
レジ番のHDはHokkaiDoの”HD”でADはAirDoの”AD”? 結構単純、国土交通省。

JAL Boeing777-246(JA8983)

JAL Boeing777-246(JA8983)
日本航空 Boeing777-200
Boeing777-200
飛行機の主輪とフラップのメカニカルなところが結構好きです。
飛行中はどちらも引っ込められていて、抵抗の無いツルっとした形の飛行機ですが、
離着陸の時だけ、表に現れる部分。

1 34 35 36 37 38 43