Boeing737 三兄弟

エアーニッポン(ANK)のBoeing737-500(JA8500)。
Boeing737-500
スカイネットアジア(SNA)のBoeing737-400(JA392K)。
Boeing737-400
JALエクスプレス(JEX)のBoeing737-800(JA318J)。
Boeing737-800
Boeing737の主脚の車輪部分には格納ドアが無く、飛行中はタイヤ剥き出し。
Boeing737 主脚
こうやって後ろから見ると、737-800のウィングレッドって結構大きい(高い)。
Boeing737-800 ウィングレッド
Boeing737はとにかくロングセラー。
1967年に生まれて、42年。既に第3世代(Next Generation)まで進化している。

Cleared for Take Off

城南島から見た羽田空港。
R/W16Lから離陸しようとする飛行機。
ANAのBoeing767-300。
「日本だからできる あたらしいオリンピック!」と書かれている。
オリンピック招致塗装のJAL Boeing767-300
おなじみ、ANAのBoeing747-400″ポケモンジェット”(お花ポケモン)。
ポケモンジェット ANA Boeing747-400
私のGWは今日が最終日。
昨年の夏期休暇以来はじめての5連休。
昨日は、いただいたチケットで「ラ・フォル・ジュルネ2009」という音楽祭に行ってきました。
“バッハが時空を超えて帰ってくる”というコンセプトでバッハづくしの音楽祭。
有楽町の東京国際フォーラムで開催してます。
私は、9時30分からのコンサートを堪能してきました。
バッハの、”チェンバロ協奏曲第2番、第5番”、”ブランデンブルグ協奏曲第2番”の3曲。
面白かったのは、チェンバロの変わりにクラシックギターでの演奏だったこと。
村治佳織さんのギターとシンフォニア・ヴァルソヴィアの弦楽合奏団の絶妙な演奏、すばらしいものでした。
クラシックギターのあらたな一面を発見しました。
そのほか、有料コンサートのチケットや半券を持っていれば誰でも聞くことができる無料コンサートをいくつかはしごしました。
いつもはiPodで聞いていますが、やっぱ、生はいいわ。

全日空 Boeing747-400

コリアン君とジャル君に続いて、アナ君の登場です!
ANA Boeing747-400
まだまだ現役バリバリ! Boeing747-400。
全日空 Boeing747-400
そりゃ、エンジン4つもついていて、少々太っていて、大飯食らいかもしれないけど
今まで世界の空を支えてきたプライド持って飛んでます。
Boeing747-400D(JA8960)
このりりしい首筋、そしてたくましい脚、観てよ!
ANA Boeing747-400 Landing
しつこくBoeing747-400が続きましたが、
昨日のB777さんの「がんばれっ!ジャンボさん。」の言葉にアナ君も出演したがってたので、
トリを務めていただきました。

日本航空 Boeing747-400

日本航空のBoeing747-400。
JAL Boeing747-400
堂々としていて、安定した飛びっぷり。
強い風にもピクリともせずに、滑走路を目指して降下してゆく。
Boeing747-400D Approach
この太く、短い4本の脚で巨体を支える。
隙間3段フラップをフルに降ろして、低速時でも揚力をしっかりと生み出す。
Boeing747-400D Main Gear
アプローチライトの列の真上を正確に飛びぬけ、羽田空港のR/W22へ。
日本航空Boeing747-400D 着陸
毎日、似たような写真ですが。。。。

アンニョンハセヨ!

大韓航空 Boeing747-400
KOREAN AIR Boeing747-400(HL7484)
Boeing747-400 Main Gear
Korean Air Boeing747-400 Landing
羽田空港で見ることができる数少ない海外エアラインの一つ、Korean Air(大韓航空)
おーっ、でかい。
頭上を覆い隠すように大きな機体が轟音と共に通り過ぎてゆく。
4つの主輪がたくましい。
“ジャンボ”という愛称がまさにピッタリ!と思う瞬間でした。

スターフライヤー A320-200

脚の長い、黒いのが来たぞ!
スターフライヤー A320-200
空飛ぶシャチみたい。
AirbusA320-200(JA02MC)
スターフライヤーのAirbus A300-200。
Star Flyer Airbus A320-200
豚インフルエンザの世界的な流行が話題になっている。
飛行機が世界各地を結ぶようになって、ウィルスを運ぶ可能性があるというのが、
飛行機ファンにとっては、悲しい。
成田空港に到着した飛行機に搭乗していた方は、A香港型だったとのこと。
ひとまずホッとした。
国際空港で働く、検疫官の皆様、よろしくお願いします。

城南島で見る飛行機

R/W22へのアプローチ
JALのAirbus A300-600R(JA8573)
JAL Airbus A300
お台場の手前で左旋回し、羽田空港のR/W22へのアプローチに入る。
あっという間に、頭上を通り過ぎ、着陸。
R/W22への着陸にはなかなかお目にかかれない。
西風で晴れた日には城南島へゴー!です。

1 35 36 37 38 39 43