アエロメヒコのBoeing787 上昇と進入

成田空港にもいろんな航空会社のBoeing787が来るようになりましたが、まだまだ新鮮です。今日は海外のBoeing787のうち、アエロメヒコのBoeing787の上昇シーンと、ホテルの部屋から撮影したアプローチ(進入)シーンをご覧いただきます。

まずは上昇シーン。撮影場所はさくらの丘。

離陸滑走は短く、その姿が見えた時にはすでにギア格納動作中。-1-1846

もうちょっと低ければ良かったのですが、それでも垂直尾翼のアステカの戦士(Eagle Warrior”鷲の戦士”)はかろうじてちゃんと見えます。左翼のしなりがはっきりと分かり、飛んでる感、たっぷりです。機首の「AEROMEXICO」の”AE”2文字が欠けてしまったのが悔やまれます。

-1-1859

離陸は早かったのですが、上昇角は比較的浅めで、がんばって加速している感じがしました。この中型の双発機がこれからメキシコまで飛んでいくなんて。。。 いまだに不思議な感じがします。ジャンボくらいならあの大きな主翼の中に燃料がたっぷり入っていて、4発のエンジンで一気に太平洋を飛び越える!という感じがするのですが、このBoeing787のこのしなっている翼の中にどんだけの燃料が入っているのか?という感じで不安になります。燃費が良くなり、機体も軽いから可能なのでしょうね。

-1-1867

かろうじて「AEROMEXICO」もちゃんと見えました。綺麗な上昇する飛行機の後姿AMです。

-1-1878

続いては翌朝、エアコンの効いたホテルの部屋の窓から、再びアエロメヒコのBoeing787を撮影するチャンスが!!

前の日に撮った同じ機材かな。。。と思ったら、やはり違う機材でした。前の日はN964AMでしたが、翌朝はN966AMでした。

スレッシュホールド寸前のBoeing787。風は西寄りの風で吹き流しがこちらになびいてます。

-1-3452

滑走路に「16R」と書かれているのが分かりますでしょうか。高度はおそらく撮影している場所よりも低いと思うのですが、主翼の下面が見えます。「AEROMEXICO」も「鷲の戦士」もばっちり!

-1-3453

滑走路の脇にはいろんアンテナが立っているんですね。丁度機体に隠れてしまっていますが、そこにグライドパスの対空通信用アンテナが立ってます。そのほかの紅白の大きな搭やグレーの鉄塔は何なのかはわかりません(^^;)

-1-3459

滑走路の末端を超えてからかなりの距離を進んでからようやく、ソフトに接地。ジャンボの接地時の豪快な白煙とは違い、優しいというか遠慮がちな白煙でした。空力性能も優れていてなかなか降りないのでしょうか。

-1-3476

成田夏合宿の初日の夕方にアエロメヒコのBoeing787の上昇シーンを見られて”やった!”と思ったのですが、翌朝にホテルの部屋から今度はアプローチシーンを見られるなんてこれは”ラッキー!!”でした。

Boeing787といえば、Boeing787-9がANAにデリバリーされ、すでに営業フライトが開始されています。本来であれば昨日か今日にはその姿を撮りに羽田空港へ出かけるところですが、あいにくの天気。。。まだ様子見です。来週の週末には撮りに行きたいですね。

さて、台風ですが四国に上陸し、四国地方・近畿地方では大雨・暴風に大きな警戒が必要な状況になっていますね。今回の台風は足が遅く、大雨・暴風が長い時間続いています。お気を付けてお過ごしください。

2度おいしかったカンタスのBoeing747

成田空港の早朝、空港のオープンは午前6時。
その午前6時のオープン直後のランディングを狙ってやってくるのがカンタス航空のBoeing747です。時々、早くやってきすぎて、九十九里浜の沖で待機旋回することもあります。
朝6時着ということもあり、泊りがけの撮影じゃないとなかなか撮ることができず、私も2度目の撮影です。前回は天気が悪く、曇天の中での撮影でしたが、前回の成田夏合宿では前日の濃霧とは打って変わった晴天!バッチリと撮影することができました!!
そのアプローチシーンからご覧ください!!

遠く、稲敷の上空でファイナルターンを終えたカンタス航空のBoeing747がRWY16L(B滑走路)にアプローチしてきます。-1-3164

ん?! どうした? アプローチしていたジャンボがいきなりエンジンのパワーを上げ、機首を上げ、上昇し始めました。ギアも格納し始めました!!

-1-3165

ギアを格納し、撮影していた我々の方にやってきます。

「お~っ!!!」

ギアを格納し、飛んでいるカンタスのBoeing747を見られるなんて!!!

-1-3177

初!「カンタス航空のBoeing747のお腹」 ^_^;

-1-3184

完全な逆光ですが、カンタス航空のジャンボはアプローチを途中で中止し、ゴー・アラウンド。場周経路へと戻っていきました。

どうやらアプローチする時間がちょっと早すぎたようです。時計を見ると6時までまだ2分ほどの時間があり、このままアプローチを続けると6時前にランディングしちゃうと判断してのゴー・アラウンドだったのでしょう。フライングしちゃったんですね。

-1-3195

さて、気を取り直してもう一度アプローチ。今度は6時を過ぎているので大丈夫!!

アンチ・コリジョンライトをピカっと光らせて、ジャンボ特有の機首上げ姿勢で空気のスロープを滑り降りてきます。

-1-3235

カンタスのBoeing747、カッコいい~!! 晴天での撮影は初めて!! 緊張しながら撮りました。フラップの端っこからちょろっとヴェイパー?!

-1-3258

エンジンはロールス・ロイスのエンジンなんですね。ほぼ真横から1枚。焦点距離は62mm。すぐ目の前です!

-1-3266

徐々に高度を下げ、RWY16Rを目指します。フラップをおろし翼面積を増やしつつ、抵抗も増やし、速度を落としつつも安定したアプローチを見せるジャンボ。素晴らしい!!

-1-3274

これがジャンボのアプローチシーンです!という感じ。いいねぇ、いいねぇ、と思いながらシャッターを押し続けました。

-1-3280

間もなくスレッシュホールド。。というところに来て手前の障害物が邪魔になりこれ以上の撮影は断念。。。。

-1-3286

カンタス航空のBoeing747の撮影は2度目でしたが、その2度目の撮影はさらに2度おいしい撮影になりました。まさかゴー・アラウンドし、上昇する姿を見られるなんて!!

ホンの数分、1~2分のことなんですが、6:00オープンというルールは厳格に守られているんですね。

長距離を飛んできてやっと着陸。。。というクルーやお客様にとっては「え~っ」という状況だったでしょうね。

 

さて、今日から夏休みという方も多いでしょう。そんな土曜日の朝ですが、台風が近づいているということもあり、荒れ模様のスタートとなりました。横浜でも先ほどいきなりの土砂降り。あっというまに通り過ぎて普通の雨に戻りましたが、物凄い雨音に一瞬「なんだ?!」と思いました。

帰省、旅行で移動される方も多いかと思います。お気を付けて!!そして良い1日になりますように!

マレーシアの新塗装でワンワールドなBoeing737

マレーシア航空の新塗装機が登場してしばらく経ちますが、ようやく成田で新塗装機を目にする機会も増えてきた気がします。従来の窓の列に沿ったまっすぐなラインではなく、今流行の曲線でしかも思いがけないデザイン!

同じ機体のアプローチとクライムを撮影できたので、じっくりとご覧ください。

まずはB展の左側からアプローチしてくるシーンから。

赤と青の細い翼のようなデザインが目立ちますね。-1-1743

滑走路端を超えるとき、滑走路の白のペイントがレフ板のように光を反射し、機体を下から照らします。

-1-1748

そして定番ポイントでの定番ショット。いつも思うのですが、この時点でこの高さ。滑走路末端から結構な距離を飛んでいます。ただでさえ短い滑走路、もう少し手前に降りればよいのに。

後ろにある滑走路は全く役に立たないのだから。

-1-1753

この機体の大きさだから仕方がないのですが、「one world」の文字が窓と重なってしまい、かつ文字の大きさも小さいので文字のインパクトが薄れてしまってますね。文字の上からパンチで穴があけられた感じ?!スターアライアンスみたいに”ドーン”と書けばよいのにと思ってしまいます。

-1-1761

そして上昇シーン。

木立の上からギアを格納した姿勢で姿を現しました。

-1-2062

胴体のペイント、主翼の前の胴体をくぐるようにして左右に伸びています。こうしてみると鳥の細くしなやかな翼のように見えます。

-1-2071

両翼端が、ウィングレットがバッチリと見えるほぼ真横シーン。さくらの丘は離陸の瞬間は木立にさえぎられて見えませんが、上昇するシーンを目の前で見ることができるなかなか良い撮影ポイントだと思います。離陸滑走距離が比較的短いBoeing737なんかもこんな感じで見えます。

-1-2077

斜め後ろからの上昇シーン。Boeing737ですよ。

国際線でBoeing737が活躍する時代になったんですよね。昔の成田空港はジャンボが主役で、DC-8やDC-10といった4発機、3発機がたくさん見られたのに。。。。今ではすっかりと様変わりしてしまってます。

-1-2084

マレーシア航空は2度の大きな悲劇を経験し、経営的な影響もさることながらクルーへの影響が大変心配されています。安心して乗務できるようになることが望まれます。

今日掲載したBoeing737に乗務するクルーもどんな気持ちで乗務しているんだろうと考えずにはいられませんでした。仲間を、友人を事故で失ったクルーも乗務していたのではないでしょうか。

 

さて、立秋を過ぎましたが、昨日は久しぶりに夜中にエアコンを付けるために起きるということなく朝までぐっすりと眠ることができました。立秋を過ぎたから?

今日は8月8日の金曜日、明日から夏休み!という方も多いことでしょう。夏休みといえば毎年渋滞情報や混雑した公共交通機関の交通情報、水の事故のニュースが増える時期でもあります。この時期に夏休みをとらなくなって久しいですが、明日からお休みで、帰省や旅行をされる方はお気を付けて楽しい夏休みをお過ごしください。台風11号も接近しているので注意が必要ですね。

それでは良い1日を!

エア・マカオのちっちゃいエアバスA319

エア・マカオ、マカオ航空のAirbus A319の登場です。

これまでマカオ航空のAirbus A320は見たことがあったのですが、A319は初めてです!

まずはRWY16Lへのアプローチから。-1-1786

鼻(レドーム)が白かったり、エンジンのカウルの色が左右ちぐはぐだったり、何か変な飛行機。。。でした。

-1-1799

しかも、2005年にマカオで開催された東アジア競技大会の記念塗装のまま。。

ちなみに東アジア競技大会は4年に1回、アジア競技大会と夏季オリンピックとの間の奇数年に開催している総合競技大会だそうです。知らなかった。。。

-1-1811

さて、今度は離陸。さくらの丘で撮影。左右のエンジンがちぐはぐなのが良くわかりますよね!

-1-2095

なかなか良い角度?! うーんもう少し低いほうが良かったかも。

-1-2097 ちょっと微妙な連続写真になってしまいましたが、この後の写真では斜め後ろは良いのですが機体が小さくて。。。。ということでこの中途半端な斜め後ろ?!からの上昇シーンが本日のラストです。

-1-2103

Airbus A319、ベースモデルのA320の胴体短縮型でA320の主翼の前後で4m弱短くなってます。さらに胴体を短くしたA318もいます。一番胴体が短いA318と一番胴体が長いA321では13mも長さが違うんです。席数も1クラスなら90席の違い。昔のマクダネル・ダグラスも胴体のストレッチが得意でしたが、Airbusもストレッチしたり、短くしたりするのが好きですね。

さて、今日は暦の上では立秋。えっ?!と思いますが、今日からは暑中ではなく残暑なんですね。東京では3日連続の猛暑日になりそうですが。。。。

しかも台風11号が接近しています。進路付近の皆様、お気を付けてお過ごしください。

それでは良い1日を!!

キャセイのワンワールド塗装!

7月26日の14時半ちょっと前、B展で撮影しているとキャセイの飛行機がやってきました。普通のキャセイではありません!「one world」塗装のキャセイのBoeing777-300ERです!!

2012年の4月にキャセイのA330のワンワールド塗装を見て以来です。

まずは滑走路の末端を超えた直後の写真から。-1-1705

なぜかこのシーンが気に入っているんですよね。この飛行機の下の滑走路のさらに下にはB展の前を走る道路が通ってます。そして渡った際には交差点の看板があり、ローソンの看板も見えます。電信柱も林立してますね。そんな背景がなんとなくイイなと。

-1-1710

そしてその数時間後の夕方。キャセイのワンワールド塗装のBoeing777はRWY16Rから離陸していきました。今度はさくらの丘からの撮影です。離陸滑走距離は短く、左手の林を飛び越えるようにして飛び出してきました。

-1-2112

それでも上昇は緩やか。正面を通過するころにはメインギアの格納ドアが閉まる直前でしたがほぼ真横に近い感じの見え方でした。

-1-2125

クリーンな姿になって上昇していく飛行機。夕方ということで太陽の光も白からオレンジに変わり始め、柔らかな光になっていました。

-1-2148

キャセイってワンワールドだったんだ!と思い出しなおすほど、久しぶりでした。

成田空港だけではなく、羽田空港にも来ているのに特別塗装機が本当に少ない航空会社だと思っていたキャセイ。

今回の成田夏合宿の成果の1つです。

さて、昨日の暑さも厳しかったのですが、今日も昨日と同様に厳しい暑さ、猛暑日になるようですね。

暑さに負けないよう、お気を付けてお過ごしください!良い1日を!

AircalinのAirbus A330をあっちとこっちから

ニューカレドニアのエアカランのAirbus A330、朝霧が薄れてきた成田空港にパッと花が咲いたようです。垂直尾翼とエンジンの真っ赤な花が綺麗です。-1-0995

マロウドを背景に。この翌日、この背景になっているマロウドの上から3番目右から5番目の窓から同じ飛行機を撮影することになろうとは。。。。

-1-0997

管制塔との記念ショット。スレッシュホールドを超えたあたりでしょうか。

-1-1002

接地の瞬間、メインギアがいきなり高速で回転を始め、悲鳴を上げるように白煙を上げます。

-1-1008

以上、さくらの山からでしたが、翌朝は反対側のマロウドのホテルの部屋からエアカランのAirbus A330のアプローチからランディングを撮影することができました。

次の写真の「(C)Airman.jp」の文字の下あたりにある白いフェンスが上の4枚の写真を撮影したさくらの山ですね。

-1-3633

スレッシュホールドを超え、接地までの高度のカウントダウンが始まっていることでしょう。すでに撮影していたマロウドの10階の部屋の高さよりも低いです。

-1-3638

接地寸前のまだ宙に浮かんでいる飛行機を、その飛行機より高い目線で撮影できるなんて!!やはりマロウドのRWY16プランは素晴らしい!!

-1-3640

そして接地の瞬間。

-1-3643

エアカランのAirbus A330のアプローチから接地までをさくらの山から、そして反対側のマロウドのホテルの部屋から撮影することができました。同じ飛行機を左右の違う目線から撮影するという面白い体験でした。

さて、今日の最高気温はほぼ体温と同じ36度の予報です!!

これはたまりませんね。

熱中症に気を付けてお過ごしください!!!

中国国際航空のジャンボを堪能

今回の成田空港夏合宿では中国国際航空のジャンボに楽しませてもらいました!本日はその写真をたっぷりとご覧いただきたいと思います。写真が多いので、文章は少なめで。。。

まずはカーゴの上昇シーン。貨物が軽かったのでしょうか。さくらの丘のかなり手前でギアも格納し、安定した上昇シーンを見せてくれました。そういえば、機首の下、あごの部分にロゴマークなんて書いてあったっけ?!-1-1617

貨物機なので2階席は初期のジャンボのように短くなってます。ウィングレットが無ければクラシックジャンボと間違えそうですよね。

-1-1621

ジャンボの上昇する姿、カッコいいです!!-1-1626

続いては旅客型。こちらの2階席はちゃんと長いものとなってます。-400のイメージどおりですね。ちなみに旅客型のあごにはロゴマークがありません。貨物型のロゴマーク、機首部分が上に開いた時に正面から丁度良く見える場所にロゴを描いたのでしょうね。

-1-1894

中国国際航空のBoeing747-400、久しぶりに見たような気がします。カーゴは成田に行くと必ず目にしていたのでですが。。。

-1-1902

その中国国際航空の旅客型のジャンボをじっくりと見ることができました。

B滑走路展望台でJET STARのBoeing787を待っているときになんとRWY16Lにタキシングしてくるではありませんか! ビックリ!!

-1-2869

おや?!タクシーウェイを左折し、側道(?!)に入った。

-1-2891

離陸準備がまだ整っていなかったのでしょうか。後ろから来たJALのBoeing777を先に行かせるために側道に入りました。

ジャンボはB滑走路展望台から道路を挟んですぐに向こう側のタクシーウェイをゆっくりと進んできます。動くジャンボをこんなに近くで見ることができるなんて!もう興奮しましたね!!

-1-2925

ジャンボがどんどん近づいてきます。時刻は19時少し前ですでに太陽は沈んでいます。太陽光が無い状況での撮影は苦手ですが、カメラのセッティングをいろいろと変えながらとにかく撮りました!

-1-2964

ファインダーを覗くとジャンボはもうすぐそこ!ここで一旦停止してJALのBoeing777が横を通過するのを待ってました。すげー迫力!!ジャンボ、でかい!

-1-2970

さて、翌日の朝。

今後は貨物機のアプローチとランディングをホテルの部屋から見ることができました。風は南風、”RWY16プラン”の名前のとおり、RWY16Rにアプローチしランディングする飛行機をホテルの部屋の窓から堪能しました。

10階の部屋からだと、正面を通過する飛行機は同じくらいの高さに見えます。滑走路の末端(スレッシュホールド)の手前です。

-1-3503

飛行機が滑走路の手前を通過。すでに部屋の高さよりも低い!

-1-3506

そしてランディングの瞬間!!白煙が豪快に上がるところをエアコンの効いたホテルの部屋から撮りました!

-1-3511

白煙がエンジンからのジェットの渦に吹き飛ばされます。

-1-3512

中国国際航空の貨物型や旅客型のジャンボの離陸・上昇、タキシング、そしてアプローチ・ランディングをご覧いただきましたが、いかがでしたでしょうか。

特にB滑走路展望台で見たジャンボのタキシングシーンは本当にサプライズで、ビックリしました。日没後の撮影だったので、ちゃんと撮影できるかどうか自信がなく、カメラのセッティングをいろいろ変えながらかなりの枚数を撮影し、そのなかから比較的ちゃんと撮ることができた写真をピックアップしました。道路・フェンスのすぐ向こう側にいるジャンボの迫力はすごかった!!B滑走路から出発するジャンボを見たことが無かったので、本当にラッキーでした。

また、翌朝のホテルの窓から見たジャンボの着陸も素晴らしかった!

夏の南風の日の午前中はホテルの部屋からじっくりと着陸機を見るというのもアリですね。

それでは、皆様良い1週間を!!

 

1 193 194 195 196 197 534