ANAジャンボ、RWY16Lからのテイクオフ

今日も、在庫から。

城南島からの夏の一コマ。

ANAジャンボのRWY16Lからの離陸をちょっと遠いですが撮ってみました。

離陸滑走開始です!

D72_0494.jpg

ぐんぐん加速し、遠くに離れていくジャンボ。

西風が右手から垂直尾翼を押すのでしょう、対抗するようにラダーを左に切ってます。

D72_0551.jpg

エアボーン。

自信のジェット排気と滑走路からの熱でメラメラと揺れる空気の中、ANAジャンボが宙に浮きました!

D72_0564.jpg

RWY23に降りてきたANAの飛行機をにじませて上昇を開始するANAジャンボ。

主翼のラインが美しいですね!

D72_0565.jpg

もう1枚。

上昇が安定すると、ギアを上げ、さらに上昇角を増やします。

D72_0569.jpg

おーっ! これがジャンボの上昇する後姿。

力強い。

元気が出ます。

D72_0572.jpg

新しい1週間がスタート!

このジャンボの離陸のように、力強く、勇ましくテイクオフしたいものです。

Boeing767×3

皆様、お久しぶりです。

4月8日にプロジェクトのビッグイベント(サービス・イン)があり、4月1日から連続13日間のハードな毎日が

続いていたため、ブログの更新を休んでおりました。

先週は2度の完徹もあり、かなりハードでしたが、何とか山は越えたかと。。。

本格的なブログ更新の再開は4月22日を予定しています。

今しばらくお時間を頂きます。

でもって、

今日は在庫から未公開の浮島町公園で撮影したBoeing767の写真を掲載します。

羽田空港で見られる4種類の国内Boeing767のうち3種類です。

まずはサンアークのBoeing767。

D72_2666.jpg

D72_2675.jpg

続いては鶴丸のBoeing767。

カモメが競い合うように飛んでました?!

D72_2724.jpg

D72_2739.jpg

そしてANAのトリトンブルーのBoeing767。

D72_2751.jpg

D72_2763.jpg

Boeing767は私が高校生の頃に日本デビューした飛行機です。

当時は”グラスコックピット”という言葉に斬新さを感じたものです。

それまでの丸い計器がたくさん並んだコックピットからCRTが並んだコックピットになり、

驚きましたよね。

ANAの羽田空港の広報事務所?!にいって大きなポスターを何種類もいただいた記憶があります。

当時は怖いものなし、恥ずかしいという気持ちもなく、子供らしくいろいろなことをやったものです。

今日は羽田空港にでかけようか悩んでいたのですが、体がいうことを聞かず、休むことにしました。

ピカチュウが飛ぶ! SWALが飛ぶ! 夢ジェットが高松・大分へ飛ぶ!などツイッターでもたくさんの情報を

頂きましたが、残念ながら気持ち先行で体がついていきません。

情報を提供いただいた皆様、ありがとうございました!

来週の土日は今のところ休むことができそうなので、土曜日に羽田空港へ出かけたいと思います。

そしてブログもその翌週の22日月曜日に再開したいと思います。

来週も月曜日から金曜日まで名古屋です。

システムが安定稼働するよう尽力します。

さよなら MD-90、ありがとう MD-90

2013年3月30日21時30分、広島発羽田行きJL1614便。

「17年分の感謝をこめて MD90 ありがとう」とコックピットの下に描かれた機体がラストフライトを終えた。

TDA時代のDC-9に始まり、JASではMD-87、MD-80、MD-87、MD-90と兄弟も増え、黒澤デザインで

航空ファンを楽しませ、JALになってからも活躍してきたMD-90。

感謝の意味を込めて、2005年以降の写真から引っ張り出してきました。(再掲載もあります)

MD-90の様々な姿をご覧いただければと思います。

まずは2005年大分空港でのMD-90。

00IMG_1917.jpg

華奢なMD-90も間近で見ると迫力満点でした。

01D72_2876.jpg

この特徴ある正面顔。

9枚あるコックピットの窓、DC-8を彷彿させるもので大好きでした。

そして胴体の両脇に耳のようについている2基のエンジン、T字尾翼。

「個性派」飛行機でしたね。

02D72_2891.jpg

03D72_2893.jpg

これはぐっと最近、2012年の冬に撮影した写真。

塗装もかなりくたびれてきて、塗装はパッチワークのようでした。

既に退役話が聞こえていた頃。

04D72_6262.jpg

05D72_6265.jpg

羽田空港沖の海からもMD-90を撮りました。

2011年の夏。

この頃はまだMD-90が退役するなんて想像していませんでした。

06D72_5615.jpg

城南島で見るMD-90もカッコよかったですね!

矢のように飛んでくる飛行機。

07D72_8555.jpg

顔はコックピットの窓以外にもいろいろな特徴がありました。

08D72_8562.jpg

この後姿、もう見ることができなくなったんですね。

09D72_2296.jpg

次はちょっと古い2006年の写真。

まだ羽田空港のRWY16Lが南風の時の着陸に使われていた頃。

アプローチコースの真下から迎え撮りするのが好きでした。

10DSC_7427.jpg

そして後姿を見送る。

11DSC_7430.jpg

最後に鶴丸に塗ってもらえて本当に良かったね。

12D72_3471.jpg

短い間だったけれど、再生した新しいJALの姿になって退役できました。

13D72_3516.jpg

TDA・JAS・JALと波乱万丈の人生(機生?!)を歩んできたMD-90。

日本で最後のマクダネル・ダグラス機。(今はボーイングですが・・・)

その退役を惜しむ声は非常に多かったことと思います。

私もその一人です。

サイズ的にも今の日本の空を飛ぶには丁度良いのに。

本当にこれまでの長い間、お疲れ様でした。ありがとうございました。

このMD-90は全てまた別の国の別の空で活躍することが決まっているとか。

海外に行って、また乗る機会があるかもしれませんね!

新天地で頑張ってください。

私もそろそろ退役かなぁ。。。。

今日からまた名古屋です。

4月12日まで。

ブログはまた少しお休みを頂くことになります。

MD-90への感謝とともに、当ブログを応援いただいている皆様、よろしければまた下の「航空」のロゴをクリックしていただけると励みになります。

くうこうではたらくくるま

今日は飛行機の写真ではなく、お知らせです。

私がほんのちょこっとだけお手伝いさせていただいた絵本が出版されました。

こもりまことさんの「くうこうではたらくくるま」という絵本で教育画劇社からの出版です。

届いた絵本をみて、びっくり!

とにかく絵が素晴らしいんです!

ここで中身をお見せできないのは非常に残念なのですが、表紙から想像していただくしかありません。

子供だけではなく、航空ファンでも「お~っ!」という声が出るでしょう。

hataraku_kuruma.jpg

JALさんやJGSさんの協力で制作された、とっても濃い内容の絵本。

普段は見られない視点で飛行機や飛行機の運航を支える人々、車両を見ることができます。

Amazonでも購入することができますので、ご興味のある方は是非!

絵本の奥付には取材協力として、「Airman (http://airman.jp)」と記載されてます。

ホント、感動しました!

こもりまことさん、教育画劇さんにこの場をお借りして御礼申し上げます。

飛びたい。。。

もう、25年前のこと、私は飛んでました。

埼玉県の北部、利根川のほとりの空。

自分が乗っているアレキサンダー・シュライハー式Ka-8を教官と仲間が乗っている複座機から空撮してもらいました。

これが、グライダーです。

エンジンがないけど、主翼・水平尾翼・垂直尾翼・操縦席。。。航空機です。

JAで始まるレジ番もしっかりついてます。

FH020013.jpg

これは別の日に、自分で撮影したフライト中のコックピット。

速度計・ボールゲージ・コンパス・無線機・昇降計・高度計。。。以上。

左側にある丸いボールは、グライダーを牽引するワイヤーを切り離す装置。

気流の音しか聞こえない滑空。

ka-8_cockpit.jpg

昔、「フライ・バイ・ワイヤー」という言葉を聞いたとき、それが最新式の技術の言葉だとは思えず、

グライダーだってフライ・バイ・ワイヤーじゃない!と思ってしまったものです。

エルロン・ラダー・エレベーターは操縦桿やペダルとそれこそ”ワイヤー”で結ばれていて、それらの動翼に

当たる空気の力を手足で感じていたものです。

まさか、フライ・バイ・ワイヤーのワイヤーが”電線”のことだとは。。。

こんな世界に戻りたいものです。

Boeing737大活躍

今日は先日のERJ170よりもちょっと大きなBoeing737シリーズです。

まずは新しいようで古いソラシドのBoeing737。

D72_2640.jpg

確かに、NGの前の第2世代の737です。Boeing737-400。

第2世代の中では最も長い全長36mです。

D72_2650.jpg

ソラシドのBoeing737-400、なんか新鮮ですね。

飛行機が若返ったようです。

D72_2656.jpg

ウィングレットに何も描かれていないスカイマークのBoeing737。

ウィングレットが付くだけで、飛行機の印象って変わりますね。

D72_2719.jpg

-400と比べるとスマートになった気がします。

垂直尾翼も高くなり、その代り垂直尾翼の前縁のフィン部分は短くなった感じがします。

D72_2720.jpg

JALのBoeing737-800。

鶴丸の737も見慣れた感があります。

D72_2768.jpg

ウィングレットにも鶴丸を描けば良いのに。。。。

D72_2775.jpg

最後はANAのBoeing737-700。

ウィングレットが付いてはいるのですが、それ以外は昔のBoeing737を思い出させるずんぐりむっくりな飛行機。

D72_3026.jpg

全長は33mで最初の-400よりも3m短いんです。

D72_3031.jpg

ANAのBoeing737-700、-800に負けずに、がんばってますね。

トリトンブルーのウィングレットがカッコ良いです。

D72_3049.jpg

Boeing737は羽田で大活躍中ですが、航空会社も機種もバラエティに富んでいて、我々を楽しませてくれます。

昨日は朝がとても早く、ブログの更新を今年に入って初めて休んでしまいました。

今日は世の中的には休日なんですね。

桜の開花もかなり進んだようで、もうお花見ができるくらい咲いているようです。

東京の満開予想日は3/22、名古屋の満開予想日は3/29!

最近、平年よりも暖かい日が続いていましたからねぇ~。

さて、本日は私的にはもちろん出勤日。

この記事も名古屋のホテルからの投稿です。

皆様、よい休日を!

エンブラエル170のアプローチ

76人乗りの小さなジェット機、エンブラエル170。

顔つきはBoeing787に似ていますね。

エンブラエルはブラジルの航空会社で、ボーイングやエアバスに次ぐシェアだそうです。

日本ではFDAが色とりどりのエンブラエルを飛ばしていますね。

大きなサンアークをもったエンブラエル170が羽田空港のRWY34Lにアプローチしてきました。

D72_2685.jpg

翼端の細いウィングレットにもサンアークが描かれています。

Boeing737の大きなウィングレットにはサンアークは無いのに、このエンブラエルの細いウィングレットには

サンアークがある。なぜなんだろう。。。

D72_2688.jpg

このエンブラエル170って、Boeing787と同じように、最新技術が随所に採用されている飛行機なんですって。

似ているのは顔つきだけではなく、採用技術も似ています。

詳しくは。。。。Webで。

D72_2692.jpg

小さくてもジェット旅客機。

横から見た姿や斜め後ろから見た姿も大きく撮ると、それなり?!に見えます。

D72_2699.jpg

小さい、小さいって書きましたが、76名の席数があるってことは、CRJ170(50席)やボンバルディアの

DHC-Q400(74席)、YS-11(63席)よりは大きいんですね。

でもBoeing737(133席~167席)よりはかなり小さい。

Boeing737では大きすぎる路線で活躍できるちょうど良い小ささなのかもしれません。

さて、今朝の神戸は曇。

昨夜、西神中央についた時には雨が降っていましたが、今は止んでます。

本日の最高気温は19度ということで、もう春ですね!

夜には名古屋に移動しますが、名古屋の桜、咲いてるかな。。。

1 260 261 262 263 264 534