東京スカイツリーと飛行機

東京スカイツリーと飛行機を絡めるのは結構難しい。

飛行機の飛び上がる位置や、そもそも東京スカイツリーがくっきりと見える視程が良いことが条件となる。

この日は東京にしては空気が澄んでいて、視程はバッチリ、風も北風で滑走路は34を利用。

あとは、飛び上がる位置が勝負でした。

まずはANAのBoeing777。

東京スカイツリーに飛行機が串刺しにされちゃった。。。。。

東京スカイツリーの展望台が見えない(^_^;)

D72_4745.jpg

こんな写真が良いかな♪

東京スカイツリーとJALのBoeing737-800。

構図的にはバッチリ。

悔しいのは、東京スカイツリーのてっぺんがちょっとはみ出しちゃったこと。。。

D72_4761.jpg

これから秋晴れの日にはこんな写真を撮ることができるチャンスが沢山あるでしょう。

でも、この日もたくさんの飛行機が34Rから離陸していったのですが、使える写真はこれら2枚。

結構高いハードルです。

東京スカイツリーが高いから?!

昨日、仕事を終えたのは午前0時を回り、1時近く。

それから食事をして、

寝たのは3時ちょっと前。。

眠いです。

JALのBoeing767、キター!

城南島での一コマ。

RWY22にアプローチするサンアークのBoeing767。

胴体に主翼やエンジンが映り込むほど、きれいな機体。

迫力重視で思いっきり近づいてみました。

D72_5189.jpg

さらにアップ。

D72_5192.jpg

どアップ!

目の前の滑走路を目指して、緊張感たっぷりでアプローチするBoeing767の顔、精悍です。

D72_5198.jpg

昨夜の関東地方は大雨で大変だったようですね。

XRAINで見ても、自宅上空が比較的長い時間真っ赤で、思わず自宅に電話してしまいました。

名古屋は秋晴れで、気持ちの良い天気でした。

気温の変化、天候の変化の大きな時期、皆様、お気をつけてお過ごしください。

体調だけでなく、事故にも気を付けて!

787と767

出発するBoeing787と到着するBoeing767。

Boeing787はピカピカと新しいのに、Boeing767はかなり汚れていて、対照的です。

新人とベテラン。

これからANAの機材構成はどのように変わっていくのでしょうね。

D72_9769.jpg

別の日の羽田空港の1シーン。

Boeing787とBoeing767とちょっと建物の陰にかかってしまいましたが、Boeing777が並んだところ。

みんな2発機で形が似てますが、テール部分(APUの排気口)が明らかに違いますね。

まぁ、787はそれ以前に姿かたちがそれまでの飛行機とかなり違いがありますし、現在は”787″と大きく描かれて

いるので、間違えようがないですが。。。。

D72_2868.jpg

昨日・一昨日は各地の空港で空の日イベントが行われたようですね。

飛行機と綱引きをしたり、普段は見られない施設の見学会があったりと、航空ファンにはたまらない2日間。

私は2日とも仕事でした(泣)

また、昨日はJALのMD-90が鶴丸塗装でお目見えしましたね!!

鶴丸になることなく退役しちゃうのか。。。と思っていましたが、さすがにサンアーク塗装が劣化したのか、

JA8070が鶴丸塗装になりました。

それも観に行きたかったのに。。

次、空港へ行けるのはいつになるのだろうか。

それでは皆様、良い1週間を!

小さなスタアラ

昨日はオレンジ色に染まった大きなスターアライアンスの飛行機でいたが、

今日は小さなスターアライアンスの飛行機を掲載します。

色はオレンジというより、ベージュ?! いや、まだ”白”ですね。染まりきっていない。。。。

ANAのBoeing737-800(JA51AN)のスターアライアンス塗装の飛行機がRWY16Lからテイクオフ!

この飛行機が”イイ”のは、良く端のウィングレットがトリトンブルーのANAロゴになっているところ♪

D72_5366.jpg

小さくてもスターアライアンス!

カッコイイですね。

そして、昨日いただいたコメントにもありましたが、かわいい。

D72_5368.jpg

はやくギア・アップしてくれないかな。。。と思いながら見送ります。

D72_5378.jpg

上げ始めたら早い、短い脚のBoeing737。

キレイな上昇する後姿を見せてくれました。

うん、やっぱりウィングレットがカッコイイ。

D72_5381.jpg

こちらは在庫から。

同じくJA51ANです。

ANAのスターアライアンス塗装のBoeing737ってこの1機?!

D72_6169.jpg

この日は北風運用。

前の写真と同じ滑走路を反対側から離陸します。

この日は曇りでした。

天気によって飛行機の表情というか、雰囲気ってこんなに変わるものなんですね。

D72_6241.jpg

エアボーンしましたが、なんとなく暗い・・・・

D72_6244.jpg

恐竜のような形をした東京ゲートブリッジを飛び越えるように上昇。

D72_6249.jpg

こういう中途半端な曇りの日は写真はダメですね。

でも、今は雨でも曇りでもよいので空港に行きたい!!

最後に空港に行ったのは、最初の4枚の写真を撮影した8月26日です。

もう1ヶ月、空港に行っていないことになります。

8月26日に撮影した写真も底をつきました(^_^;)

明日以降は過去に撮影した写真の在庫から未公開のものをピックアップして掲載していきます。

これまでは月に何度も空港へ行っていたので、撮影した写真を掲載しきれずに、次の新しい写真を掲載してたので

結構残っているんですよね。

新鮮ではありませんが、ご容赦ください<(_ _)>

今日もこれから仕事で、東京のオフィスに出社し、午後の新幹線で名古屋に移動し、名古屋のオフィスでまた仕事・・・・

今週は木曜日まで名古屋です。

今日は朝から雨です。

駅まで行く間にスーツケースが塗れちゃう・・・・・

747と787のステッカーがボロボロにならなきゃよいけど。

オレンジ色のスターアライアンス

ANAスターアライアンス塗装のBoeing777-200(JA712A)が羽田空港の第2ターミナルに戻ってきました。

何度見ても、この塗装はかっこいいですね!

スカイチームやワンワールドとはちょっと違います。

D72_4974.jpg

機首部分のアップ。

胴体が真っ白というのが、なんとなくヨーロッパの航空会社の塗装を思い出させます。

スターアライアンスってヨーロッパが母体でしたっけ?

1997年に5社でスタートしたスターアライアンスも現在では約30社になり、もっとも加盟航空会社が多いアライアンスです。

D72_4985.jpg

羽田空港に戻ってきて1時間と少しの滞在の後、スターアライアンスのトリプルセブンは色を変えて?!

再び空へ!

街のビル群も夕方の太陽を浴びて明暗がくっきり。

D72_5955.jpg

黒い垂直尾翼の一部が金色に輝き、”STAR ALLIANCE”の文字にも金の下線が。

D72_5959.jpg

船が浮かぶ青い東京湾を背景にローテーション!

D72_5966.jpg

Boeing777の離陸に良く見られる浅い上昇角で上昇を開始。

オレンジ色のスターアライアンス。

D72_5972.jpg

赤いRWY23のアプローチライトの列と赤いアンチ・コリジョンライトが光ったスターアライアンス。

D72_5981.jpg

ギアを格納し、上昇。

キレイですねぇ。

D72_5998.jpg

今日は秋分の日、徐々に昼間の時間が短くなっていますね。

これまでの季節はこのような夕日を浴びる飛行機を撮影するには長い間空港にいなければなりませんでしたが、

これからは16時過ぎにはこのようなオレンジ色に染まる飛行機が見られるようになります。

また、早朝の撮影も無理なくいけるように。。。

南風運用が期待できる夏と、早朝・夕方の撮影がしやすい冬、どっちが良いか。。。。私は冬かな。

空気も比較的きれいだし。

さて、今日もこれから出社して仕事。

明日も夕方から名古屋。

まだ、しばらくはこの忙しさが続きます。

9月24日からは全国行脚?!

栄養ドリンクと降圧剤を飲んで、頑張ります(^_^;)

「ポチっ!」と応援、ありがとうございます。

おかげさまで初めて?!4000以上のポイントを記録することができました。

コメントもたくさんいただいているのですが、記事を掲載するので精一杯でなかなか返信を書くことができません。

コメントを寄せていただいた皆様、本当に申し訳ありません。

今後tもAirmanの飛行機写真館をよろしくお願いいたします。

そして、きょうも「ポチっ!」を。。。。

夕暮れ時の787

羽田空港第2ターミナルの夕暮れ時、1機のBoeing787(JA809A)がスポットを離れた。

ターミナルビルに隠れる寸前の太陽を機体に浴びて、なんともいえない微妙な色に輝く。

今までの旅客機とは違う、のっぺりとした顔?!

曲面ガラスで窓も機体と一体化している。

D72_6004.jpg

カリメロの帽子のような形をしたエンジン。

シェブロン・ノズル。

エンジンのコーンはまだ新しいからなのか、濃いブルーだ。

D72_6018.jpg

後ろから見てみる。

複合材料を多用した機体だが、高温になる部分、APUの排気口は金属だ。

D72_6043.jpg

タクシーウェイをRWY16Rへ向かう787。

主翼の形はまさに飛ぼうとする大型の鳥、白鳥の翼のよう。

D72_6062.jpg

今日は午後から名古屋、夜には帰京。

名古屋でのミーティングは。。。とっても中身の濃いミーティングになりそうです。

帰宅する頃、恐らく0時を回ってると思いますが、くったくたになっているんだろうなぁ。

そして日曜日の午後には再び名古屋へ。

羽田から小牧へ飛行機で行くことができたら、名古屋出張も楽しみになるのに。。。。

最近、新幹線が苦痛。。。

まだ、新富士! まだ浜松! まだ豊橋!・・・・やっと名古屋。。。

1時間半あれば、羽田から新千歳まで行くことができる。

新幹線は新横浜から名古屋に着くのが精一杯。

ジャンボの顔

おはようございます。

最近、仕事がどんどんというか、更に忙しくなり帰宅が12時を過ぎることが多くなってきました。

毎日の睡眠時間は4.5時間ほど(^_^;)

ブログの毎日更新も怪しくなってきました。

ということで、今日も2枚だけ。

ジャンボの顔です。

D72_9986.jpg

2階席にあるコックピット。

地上3階くらいの高さだとか。

D72_9283.jpg

今週は名古屋に行かず。。。と思っていたのですが、

金曜日の夕方にどうしても行わなければならないミーティングが入ってしまい、

金曜の14時過ぎの新幹線で名古屋に行き、夜帰ってくるということに。。。。

そして来週は日曜日から木曜日まで名古屋。

山は越えても越えても、より高い山が見えてくる。

それでもいつかは山頂に立って、周りの低い山々を見渡し、「バンザーイ」と叫ぶことができるんですよね、きっと。。。。

会社に行って、このブログを開いて、「ジャンボだ! よしっ! 今日もがんばろう!!」

。。。。。。。

ってなるといいんだけどなぁ

1 274 275 276 277 278 534